ロシアのプーチン大統領が19日、北朝鮮を訪れた。プーチン氏が訪朝したのは、2000年以来24年ぶりだ。プーチン氏は前回、訪朝の成果を沖縄サミットで披露した。当時の参加者は森喜朗首相、クリントン米大統領、シラク仏大統領など、とっくに政界を引退したり、鬼籍に入ったりした人ばかりだ。プーチン氏の妄執に近い権力欲をみる思いだが、北朝鮮はそんなロシア(旧ソ連)をあきれさせた、欲望の塊のような国とも言える。

プーチン氏の訪朝は24年ぶり ©EPA=時事

ソ連から得たもの

 北朝鮮が旧ソ連から得た最高の果実が核兵器だ。北朝鮮は朝鮮戦争が休戦してわずか3年後の1956年、ソ連・ドゥブナ合同原子核研究所に科学者を派遣した。ソ連はIRT2000小型研究炉を提供し、北朝鮮北西部・寧辺(ニョンビョン)の5メガワット黒鉛原子炉の建設にも協力した。

 1990年9月、シェワルナゼ外相が訪朝し、金永南(キム・ヨンナム)外相に対して、ソ連と韓国による国交樹立の考えを伝えると、金永南氏は激高。独自に核開発を進める考えを示し、その後の核実験と核兵器保有に突き進んだ。北朝鮮は最初から核兵器を保有するつもりだったのに、ソ連の新思考外交をだしに、核開発を正当化した。当時のソ連政府の北朝鮮担当者たちからは、あきれたり後悔したりする声が一斉にあがったという。

ADVERTISEMENT

 北朝鮮は経済でも全面的にソ連の世話になった。今回、プーチン大統領の歓迎式典を行った平壌の金日成広場周辺にある朝鮮労働党や官公庁の建物群は、旧ソ連がデザインしたものだ。北朝鮮各地にある製鉄所や発電所もソ連が建設した。朝鮮戦争後、しばらくは暖房施設も朝鮮式のオンドルではなくペチカが使われていた。

 北朝鮮は1991年12月のソ連崩壊後、貿易の相手先を日本に定め、その後は韓国、そして中国と切り替えて今日に至るが、本格的な経済発展を遂げられずにいる。その大きな原因は、旧ソ連に頼り切りだった石油精製品とインフラ設備の不足にある。金正恩総書記は今回、プーチン大統領にインフラ設備や石油精製品の供給を懇願したことだろう。

ロシアもあきれた「借金の踏み倒し方」

 ただ、北朝鮮の「借金踏み倒し」は世界的に有名だ。日本でも欧州でも中東アフリカでも、北朝鮮と貿易や事業を展開したあげく、代金を払ってもらえずに泣いている国(会社、個人)はごまんとある。ソ連(ロシア)もそのうちの一人だ。