地震で傷ついた能登の観光はどうなるのか。様々な現場を巡り歩き、ついに半島の先端にたどり着いた。

 石川県珠洲市の金剛崎である。

 同市の被害は極めて甚大だ。軍艦島の異名を持つ見附島の周辺では日常の暮らしが失われた。とても観光という雰囲気ではない(#6#7)。そこからさらに半島の先へ進むと、家屋が軒並み倒壊した地区もある。海沿いでは津波で損壊した家が連なっていた。そうした惨状を横目に見ながら、金剛崎に到着した。

ADVERTISEMENT

半島先端にある「ランプの宿」社長・刀禰(とね)さん

 ここには「ランプの宿」という一軒館がある。だが、長期休業中だった。

空中展望台の真下に、小さな入り江に面した宿がある(ランプの宿) ©︎葉上太郎

 宿は5万坪(約16万5000平方m、東京ドーム3.5個分)の広い土地を所有していて、敷地内には海が見渡せる展望台や、海岸の洞窟、売店もある。こちらは営業していて、社長の刀禰(とね)秀一さん(72)がTシャツ姿で作業をしていた。不意の訪問にもかかわらず、「どうぞ、どうぞ」と迎えてくれる。炎天下、冷えたお茶を何杯も出してくれたので、ほっと息をつくことができた。

「能登とは、能(よ)く登る。つまり天に登るというのが語源です」と解説する刀禰秀一さん(売店入口の掲示板前で) ©︎葉上太郎

 刀禰さんがしみじみと語る。

「『いちから始める』とか、『初心に帰る』とかと言うでしょう。震災に遭ってから、それがいかに楽なことか分かりました。マイナスがないのです。私には多額の借金がありますから、どん底のマイナスから始まりました」

「借金が2倍になり4倍になる」資金の回転率が最も早い旅館業

 なぜ、そのようなことになったのか。これには旅館業界の構造にも原因がある。

「ある調査によると、資金の回転率が最も早い業種が旅館業なのだそうです。増改築を繰り返さないと、以前のままではお客様に来てもらえません。パチンコ屋さんの新台入替と同じです。普通の会社は一度ビルを建てたら、さらに借金をしてビルを建てるなどということはしないでしょう。でも、旅館業ではそうした投資がしょっちゅう必要になります。しかも、もうけてから投資をしていては遅れてしまいます。『もうかるだろう』という見込みで借金するしかないのです」

「投資」と「もうけ」が逆転した借金の歯車。これがかみ合わなくなったのは、新型コロナウイルス感染症が流行してからだ。宿泊客が激減したせいだった。