宇宙の広大さと人間の小ささ

新書時評

武田 徹 評論家・専修大学教授
エンタメ 読書
評論家・専修大学教授の武田徹さんが、オススメの新書3冊を紹介します。

 地平線から上る満月は眼の錯覚もあって巨大に見え、月という天体本来の球形に近く感じられる。思わず見惚れてしまった経験のある人も多いだろう。

 そんな月は佐伯和人『月はすごい』(中公新書)によれば可能性の宝庫だという。まず地球に殆ど存在しない鉱物資源が豊富だ。太陽光が一切射さない月面の「永久影」の中は極低温となるので超伝導(電気抵抗がゼロになる)が容易に実現し、地球ではありえない電力の利用法が可能となる等々…。JAXAの月探査プロジェクトに携わる著者は月への移住や、月面基地から更に太陽系の奥深くに宇宙開発が進んでゆく未来像を描く。

 こうした現実の宇宙開発は今後の課題だが、SFはいち早く宇宙を舞台としてきた。稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』(ちくまプリマー新書)は銀河系全体を植民地化した人類の運命を描くアイザック・アシモフのSF小説「銀河帝国興亡史(ファウンデーション・シリーズ)」を教材とした応用倫理学の試みだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年2月号

genre : エンタメ 読書