著名人が父親との思い出を回顧します。今回の語り手は、鷲田めるろさん(十和田市現代美術館館長)です。
父は油絵を描いていた。私が幼い頃、父はまだ学生で、時間に余裕もあったのだろう。よく写生に連れて行ってくれた。父のキャンバス地の画材入れをよく覚えている。絵の具のチューブが乱雑に直接放り込まれ、様々な色が層になってこびりついていた。私も横で絵を描いた。学校用に買ってもらった12色の水彩絵の具の紙箱を捨てて、バッグに直接入れた。それが格好いいと思っていた。今から振り返ってみると、父が描いていたのはエコール・ド・パリや後期印象派に影響を受けた、デフォルメされた人物像であった。
小学校3年生から2年間、父の留学に伴って、ドイツに住んだ。その間にたくさんの美術館に連れて行ってもらった。美術館で見た多くの絵は、ゴッホの時代の絵だった。父の好みが反映されていたと思う。絵とはそういうものだと思い、自分も実際の色とは全く異なる色で、レンガや木を描いていた。特に記憶に残っているのは、ウィーンの美術館で見た、ほとんど真っ黒の暗い画面の中に、人間の屍体に蛆が湧いているグロテスクな宗教画である。それまで私にとって絵とは、明るく外光に満ちた色彩豊かなものだったので、なぜこのような嫌な感じの絵をわざわざ描くのか、分からなかった。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2020年5月号