名誉なき撤退

新世界地政学 第121回

ニュース 国際

 8月16日、30万人のアフガニスタン政府軍が抵抗もせずに7万4000人のタリバン軍にカブールを明け渡し、20年に及んだ米国のアフガニスタン戦争は終わった。アーネスト・ヘミングウェーの『日はまた昇る』の中のセリフではないが、「徐々に、そして突然」結末はやってきた。

 タリバンは政府軍のパイロットと家族の暗殺を容赦なく行って来た。米軍は7月2日、カブール北方の米バグラム空軍基地から撤退した。政府軍は制空権が最後の砦だった。それをなくした政府軍は一気に戦意を失った。米国人と通訳を含むアフガニスタン人の米国協力者の出国が難航し、彼らをタリバン勢力の人質のようにしてしまったのもこの基地を手放したことが大きい。カブール国際空港のフェンスで「タリバンがやってくる! タリバンがやってきた!」と泣き叫びながら助けを求めるアフガニスタンの若い女性の映像を世界は忘れないだろう。

 米国の威信は地に墜ちた。アフガニスタンからの撤退そのものによってというより、このような形でしか撤退できない米国の不甲斐なさによってである。ベトナム戦争を終えるのにニクソン政権は最後まで「名誉ある撤退」にこだわった。バイデン政権はもはやそれに無頓着のように見える。「名誉」を忘れた超大国の行方を世界は凝視しているのだ。その点で、バイデン政権はトランプ政権とそれほど変わらないことに米国の同盟国は慄いている。

 タリバンは、米国に対する勝利によってイスラム世界における威信を手にすることになるだろう。それはタリバンのイスラム原理主義をさらに硬直的で非寛容にさせるかもしれない。

 バイデンはアフガニスタンを失ったが、実際のところ、ブッシュ、オバマ、トランプ、どの政権もアフガニスタンを失ってきたのだ。政治指導者の無能、政権の腐敗、パシュトン民族の排他的独善、四方を敵対する強国に囲まれた内陸国の非情な地政学……ガニ政権下のアフガニスタン軍は、夕方5時までは政府軍として給料をもらい、その後はタリバン軍の副業に勤しむ、と米軍高官OBが自嘲的に語っていたのを思い出す。30万人の政府軍のうち最後まで忠誠を誓ったのは6分の1と言われる。

 米国の退場とタリバンの再登場の意味合いは何か。

画像1
 

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年10月号

genre : ニュース 国際