真贋は一筋縄で括れない

新書時評

武田 徹 評論家・専修大学教授
エンタメ 読書
評論家・専修大学教授の武田徹さんが、オススメの新書3冊を紹介します。

 小林秀雄の「真贋」は人気のエッセイだ。大枚払って買った良寛の詩軸が偽物だったと知って憤慨した小林は日本刀で一刀両断バラバラにしてしまう。この威勢の良さに小林ファンは魅了される。

 真贋は今でも話題になる。2019年1月には東京湾岸の日の出埠頭で見つかったネズミの落書きが著名なストリート・アーティスト「バンクシー」の真作か否か、論議が巻き起こった。

 真贋をどう見極めればいいのか。もちろん専門家の鑑定は頼りになる。充実した内容の毛利嘉孝『バンクシー』(光文社新書)によれば、ネズミ絵はバンクシーが東京を訪ねていた時期に描かれており、真作の可能性が高いという。

 市場に出た作品であれば“来歴”に注目する方法もある。オークション会社クリスティーズ日本代表の山口桂は、過去の所有者たちの「名前」と「眼」が作品のクオリティを証明すると『美意識の値段』(集英社新書)で書く。

 日の出埠頭の絵は今後どう判定されるのか。都は防潮扉の一部ごと絵を保管しており、真作ならばとんでもない市場価値の作品を手に入れたことになる。

 しかし当のバンクシー自身はこうして芸術の価値をマーケットが決めている風潮に実は反発していた。代表作のひとつ「風船と少女」が2018年にサザビーズのオークションに出品され、1億5000万円もの高額で落札された瞬間、額縁に仕込まれていたシュレッダーが作動して断裁された事件は、過熱する芸術マーケットをおちょくってバンクシーが仕掛けた芸術的なイタズラだった。

 とはいえ、そこに小林が贋作を一刀両断にしたような爽快感は伴わない。「風船と少女」は切り刻まれて更に価値を高めたからだ。芸術の商業主義化は身を刻んでマーケティング批判をした作品にすら値を付けてしまう。であれば贋物であっても話題性があれば価値が出て“準本物”扱いされかねないだろう。今や真贋は一筋縄で括れないのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年4月号

genre : エンタメ 読書