永守会長の後継者!?、クビ寸前冷や汗のサイバー、東電トップ人事のから騒ぎ……

丸の内コンフィデンシャル

ビジネス 企業
日本の経済の中心地、東京・丸の内。敏腕経済記者たちが“マル秘”財界情報を覆面で執筆する。

★永守会長の後継者!?

 日本電産(永守重信会長兼CEO)は1月12日、日産自動車の関潤副最高執行責任者(COO)を次期社長含みで迎え入れた。

 関氏は昨年12月1日付で船出した日産のトロイカ経営陣の要である副COOに就任したばかり。内田誠社長兼CEO、アシュワニ・グプタCOOに次ぐナンバー3だ。

 グプタCOOは三菱自動車からの転身。内田CEO、関潤副COOは内部昇格だが、取締役会が打ち出した「若返り」の旗印のもと、内田氏が専務からの“飛び級人事”で社長になった。関氏は年下のCEOの下で働くことになったわけで、「面白いはずがない」(日産の元役員)。

 永守会長から受けた電話で関氏は決意を固めたとされる。実際、関氏は「私はもう58歳。辞める理由は社長として辣腕を振るいたかったから。それだけです」と話す。

 日本電産の創業は1973年。永守氏が一代で売上規模1兆6000億円の企業に育てた。永守氏は常に後継者を探してきた。これまでも多くの候補をヘッドハンティングしてきたが「実力主義」の永守氏は、駄目なら容赦なく切ってきた。関氏もそれは百も承知だ。勝負は2年。結果を出せなければ、これまでの候補の二の舞になる。

 永守氏の長男、貴樹氏は日用品雑貨品メーカー、レック社長。次男の知博氏はヘルスケア会社エルステッドインターナショナルの社長。「息子たちは会社に入れない」と明言しているが「永守さんは先々を考えている。ゆくゆくは、会社を孫に継がせたいのでは。だから、今の社長は若い方がいい」(同社関係者)。孫に日本電産を引き継がせる布石も打った。100億円を超える私財を投じて、理事長を務める永守学園が運営する京都先端科学大学に20年4月、工学部を開設。日本で唯一のモーター専門学部を作り、卒業生を日本電産にリクルート。若い戦力にする算段だ。

★クビ寸前冷や汗のサイバー

 日本のネット業界の代表格、サイバーエージェント(藤田晋社長)で衝撃の事態が発生した。昨年12月に行われた株主総会で、藤田氏の取締役選任決議が、自身の行使分を除くと過半数を割ったのだ。藤田氏はサイバー社の創業者であり、会社の顔として長らくトップに君臨する。その同氏が株主に実質“クビ”を宣告された。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年3月号

genre : ビジネス 企業