ベン・マッキンタイアー著、小林朋則訳「KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ」

文藝春秋BOOK倶楽部

出口 治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長特命補佐
エンタメ 読書

「事実は小説より奇なり」を地で行く物語

 僕はスパイ小説には目がなくて、若いころはイアン・フレミングやジョン・ル・カレに耽溺したものだった。このジャンルは、なぜか、連合王国(UK、イギリス)のお家芸だが、本書も例外ではない。しかもフィクションではなく、これは実話なのだ。まさに「事実は小説より奇なり」を地で行く物語で、心臓をドキドキさせながら2日で一気に読み込んだ。あまりにも面白くて途中で止めることができなかったのだ。

 1938年、KGBの一家に生まれた冷静・有能で知的なエリート、オレーク・ゴルジエフスキーは、当然のようにKGBにスカウトされ出世の階段を上り始める。しかし、派遣先の東ベルリンで見たベルリンの壁の建設や最初の赴任地デンマークで知ったプラハの春の弾圧は、オレークに共産主義体制に対する嫌悪感を抱かせるのに十分だった。

 オレークは、ソ連を西側諸国のような文化的で自由な国家に転換させようと考え、1974年から2度目の赴任地デンマークで密かにUKの情報機関MI6のために働くことになった。2重スパイが誕生したのである。KGB式の政略結婚に倦んでいたオレークは、同時に、2番目の妻となる純真なレイラとの恋にも陥っていた。

 MI6にとってオレークはかけがえのない存在だった。なぜなら、西側情報機関にとって、工作員をKGBに潜入させることは火星に送り込むのと同じくらい無理なことだったからである。

 MI6は、緊急時にオレークをソ連から脱出させるピムリコ作戦を策定していつでも(毎日)発動できるようにする。1978年、オレークは帰任する。スパイの長期運用を考えるMI6は、モスクワではオレークを休眠させることを選んだ。

 1982年、オレークはロンドンに赴任して休眠から目覚めた。オレークは、個別の情報に留まらずソ連の指導者層の考え方を西側に伝え、サッチャーやレーガンは、名も知らないこのソ連人に深い敬意を抱いた。

 1984年のアンドロポフの葬儀でサッチャーの言動が称賛されたのは、オレークのアドバイスによるところが大きかった。同年冬に行われたゴルバチョフのロンドン訪問では、オレークとMI6が協働して同じ報告書をサッチャーとゴルバチョフに上げた。ここで両首脳の信頼関係が築かれたのである。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年9月号

genre : エンタメ 読書