同級生交歓 山口県立下関西高等学校 昭和46年卒

ライフ
 
京都府京都市 京都府立図書館の「吉田松陰拝闕詩碑」前にて(撮影・志水隆)

(右から)
日清紡ホールディングス代表取締役会長 河田正也
新日本理化代表取締役社長執行役員 藤本万太郎
久留米大学人間健康学部長 濵﨑裕子
メンタルクリニックあいりす院長 吉田敬子
片山キッズクリニック院長 片山啓
同志社大学大学院教授 山下友信

 山口県立下関西高等学校創立100周年記念の年に、長州の偉人吉田松陰先生の碑を囲むため京都に集まった。自主、自律、個性、多様性を尊重する校風で、1971年卒の我々は、1学年270人中女子は16人だった。現在は男女ほぼ半々の共学だ。

 藤本は、バスケットボール一筋で山口大でも主将として活躍。そのリーダーシップと人望から、100周年を迎えた新日本理化社長在任15年も頷ける。釣りが趣味だ。

 リーダー格の濵﨑は、大阪大で建築工学と介護の関係を論じ注目を集めた。久留米大での人間健康学部長は異例の3期目。今もスキー・水泳・登山を続ける行動派だ。

 九大医学部卒の吉田は、母校とロンドン大学で通算35年勤務し、子どもと妊産婦の精神医学研究に没頭。開業後も臨床教授として母校の後輩医師を教育中だ。

 筋を通す職人肌の片山は、人を肌で感じたいと東大で理学部から医学部に転じ、小児科医に。神戸市の灘区医師会長を務め、子育て支援にも力を入れている。

 温厚誠実な山下は成績トップだった。保険法研究の第一人者で、2015年に紫綬褒章を受章。自称・未だ成長途上の研究者は、東大退職後も新任地で学究生活継続中だ。

 河田は一橋大から社是「至誠一貫」の日清紡へ。会長になった今も挑戦の日々だ。同窓会東京支部長として母校の絆を改めて実感する。東京や下関での交遊は財産だ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年2月号

genre : ライフ