AIIB加盟の論理

新世界地政学 第46回

ニュース 社会 経済 中国

 アジアのインフラ投資を推進するための中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)がこのほど57カ国で発足した。この中に、日本と米国の姿はない。中国が仕切るAIIBのガバナンスと透明性に多くの疑問があるため、日米とも現段階では留保するとの立場である。

 私は、1月号のこの欄で、日本はAIIBに加盟するべきであると主張したが、今回改めて、日本加盟の戦略的意義を述べたいと思う。

 第一に、AIIBは、アジアの国々とともにアジアの地域アーキテクチャーと地域秩序をつくる戦略的課題ととらえるべきである。日本が加盟しなければその歩みは滞る、いや失敗に終わるだろうと見るのは錯覚である。インドを筆頭に、巨大なインフラ需要がそこにある。日本の21世紀の大戦略はインドの発展を手伝い、日本との分厚い協力関係をつくることである。AIIBのミソは、チャイナ・マネーもしっかり使って、インドを躍進させることにある。そう割り切ればよい。

 日本は長年、アジアに対する世界1位の援助供与国であり続けてきた。現時点でも、日本の政府開発援助は年間100億ドル以上、そのうち60%近くがアジア向けである。それに対して、中国のそれは年間50億ドル、アジア向けは30%。しかも、日本にはJICA(国際協力機構)のような世界に誇る技術援助のプロ集団がいる。日本はそうした技能と経験をAIIBに提供することができる。それは戦略的関与にほかならない。舞台に上がらないことには演技もできない。お家芸も発揮できない。観客で終わるだけだ。

 次にAIIBに加盟することで、AIIBをアジアと太平洋をつなぐ機構へと広げることができる。

 中国は、AIIBを「域内国」と「域外国」に分け、「域内」を国連ECAFE(現ESCAP)の構成国と定義している。これだと中東は「域内」、北米・ラテンアメリカは「域外」となる。この点はアジア開発銀行(ADB)も同じである。

 ここは「域内」の定義をアジア太平洋へと拡大する必要がある。なかでも北米・ラテンアメリカのOECD(経済協力開発機構)加盟国である米国、カナダ、メキシコ、チリは援助供与国として「域内」加盟とするべきである。この4カ国はいずれもTPP(環太平洋パートナーシップ)国である。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2015年6月号

genre : ニュース 社会 経済 中国