昭和ヒトケタ生まれ、戦中・戦後を語る

92歳の作家と90歳のジャーナリストの特別対談

五木 寛之 作家
田原 総一朗 ジャーナリスト
ニュース 社会 歴史

 田原 いまから80年前、昭和20年(1945年)に戦争が終わったとき、五木さんはどちらに?

 五木 朝鮮半島です。旧制の平壌第一中学校というところの一年生でした。

 田原 朝鮮にはいつ渡ったんですか?

 五木 物心つく前ですね。生まれは福岡の八女という場所なんです。両親とも教師でしたが、田舎の師範学校を出たくらいじゃ下っ端で終わってしまうと思ったみたいで、新天地を求めたわけでしょう。日本列島からこぼれ落ちるように大陸へ出ていった。それで朝鮮半島を転々として、敗戦のときには平壌にいました。

五木寛之氏 ©文藝春秋

 

 田原 ご両親は向こうでも学校の教師を?

 五木 そうです。共働きでした。僕のイメージの中の母親っていうのは、生徒の答案なんかをいっぱい抱えて、靴をカッカッと鳴らしながら帰ってくるという、そんな姿なんです。

 田原 お父さんはどんな人だった?

 五木 あのね、これ、対談ですよ。田原さんが聞き役のインタビューじゃなくて(笑)。

 田原 つい2歳上の先輩にいろいろ聞きたくなっちゃってね。じゃあ自分の話をすると、僕は滋賀の彦根で生まれ育ったんです。父親は紐を作る工場を経営していました。ところが戦争が激しくなるにつれて民間業者には原料が入ってこなくなって、工場は閉鎖するしかなくなった。僕が小学校(国民学校初等科)3年生のときです。だから生活は本当に苦しかったんだけど、僕は大きくなったら軍人になるつもりで意気軒昂だった。海軍兵学校に行った従兄に憧れていたから、自分も兵学校に入って士官になって、天皇陛下のために名誉の戦死をしたいと思っていたんですね。

 五木 僕は陸軍の少年飛行兵を目指していました。少年飛行兵からヒーローになった穴吹智(あなぶきさとる)軍曹という人が目標でした。だから中学校は2年あたりで中退して、軍の学校に行こうと思っていた。

 田原 当時、将来の目標はそれしかなかったですよね。

 五木 それしかなかった。中学1年の頃は毎晩なかなか寝つけなかったんです。特攻兵になって出撃して、敵艦に迫ったときに、自分は操縦桿を引き上げて逃げてしまうんじゃないかという不安があってね。そのまま突っ込んでいけるだろうかって、いつも悩んでいた。教育っていうのは恐ろしいものですよ。小学生や中学生が、自分は国のために死ねるだろうかって悩むようになるんだから。

田原総一朗氏 ©文藝春秋

玉音放送、そして壮絶な引き揚げ

 田原 ところが、突然、戦争は終わってしまった。玉音放送を聴いたのは小学5年の夏休みです。近所の人と一緒だったけど、ノイズが多くて、何を言っているのか誰もよくわからなかった。「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」の部分を聞いて、まだ戦争は続くと思い込んだ人もいたしね。五木さんは玉音放送を聴きました?

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
今だけ年額プラン50%OFF!

キャンペーン終了まで時間

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

オススメ! 期間限定

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

450円/月

定価10,800円のところ、
2025/1/6㊊正午まで初年度5,400円
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : ノンフィクション出版 2025年の論点

genre : ニュース 社会 歴史