日本製鉄に立ちはだかる鉄鋼王カーネギーの栄光

第1回

大西 康之 ジャーナリスト
ビジネス 社会 政治 経済 企業 テクノロジー マネー 歴史

歴史から読み解く勝負の行方

 経済記者生活37年。合併、買収、倒産、内紛、粉飾。思えば、企業が関わる様々な場面に立ち会った。「あそこであの社長があれほどムキになったのは、あの会社にこんな歴史があるからだ」「あの社長とこの社長は実はめちゃくちゃ仲が悪い」「今でこそ隆々としているが、あそこを乗り切れなければこの会社は倒産していた」。見てはいけないものを含め、記者でなければ見られないシーンを随分見てきた。

 そんなあれこれを見てきた私の頭の中には市販の『業界地図』とは全くの別物の『裏業界地図』がある。裏歴史を知れば、世界のビジネスシーンは100倍面白くなる。記念すべき第1回は「日本製鉄・USスチールvs.トランプ政権」。「米国に2兆3000億円投資します」と言っている日本製鉄を、ディール大好きのトランプ大統領がなぜ邪魔するのか。歴史を辿ると思わぬ真実が見えてくる。

 米国第一主義を掲げるトランプ政権が再び、日本や日本企業に無理難題を押し付けてくるのでは、と日米の経済関係に暗雲が漂う中、その象徴となっているのが、日本製鉄のUSスチール買収問題だ。当事者同士は1年ほど前に合意しているのだが、バイデン政権が「安全保障上の問題がある」と阻止に動いた。大統領選でハリス氏がトランプ氏に敗れたため、状況は変わるかに思われたが、2024年12月2日、大統領就任を1カ月半後に控えたトランプ氏は自身のSNSでこう語った。

「私は買収計画を阻止する。買収者は注意することだ」

「かつて偉大で力強かったUSスチールが外国企業に買収されることには、私は完全に反対だ」

 新大統領のお墨付きを得て増長しているのが、約1年前にUSスチールの買収戦で日本製鉄に競り負けた米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスのローレンコ・ゴンカルベス最高経営責任者(CEO)だ。同氏は1月13日の記者会見でこう叫んだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2025年3月号

genre : ビジネス 社会 政治 経済 企業 テクノロジー マネー 歴史