新着
ランキング
カテゴリ
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
読書
インタビュー
動画
もっと見る
特集
もっと見る
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
読書
コミック
文春野球
検索
週刊文春
電子版
文藝春秋
電子版
プロフィール
山本 一郎
やまもと いちろう
1973年生まれ。作家、個人投資家。東京都出身。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わりつつ、介護と子育てと投資と研究に人生を捧げている。
教育にカネを払わないのに、日本の学力が健闘しているのは「教師が薄給長時間労働で頑張ってるから」
山本 一郎
2022/06/09
「4630万男」田口翔さんが、図らずも金融犯罪の対策に大貢献した件について
オンラインカジノ問題が賭博と犯罪収益移転防止の枠組みを揺るがす
山本 一郎
2022/05/27
上島竜兵さんが亡くなって、つらい 何だろうこの異常な喪失感、親しくもないのに…
山本 一郎
2022/05/18
「もう地方は救えない」自治体消滅ドミノと地方経済崩壊までの一里塚
神奈川県から3政令市が「独立」という動きも
山本 一郎
2022/05/12
知床観光船沈没事件で考える、“ベテランをリストラする”弊害とは
山本 一郎
2022/04/28
安倍政権の北方領土返還交渉、日本はロシアとの歴史から何を学んだのか
山本 一郎
2022/04/06
ウィル・スミスの殴打事件が図らずも投げかけた「おっさんと頭髪」の問題
山本 一郎
2022/04/01
日本人がウクライナ問題について当事者意識を持つべき理由とは
山本 一郎
2022/03/11
ロシアのウクライナ侵攻が、日本にとって「他人事」ではない深刻な理由
山本 一郎
2022/03/03
教育データの利用をめぐる“揉めごと”、学校では教えてくれない中身とは
子どもの精神状態や家庭の経済状況まで…
山本 一郎
2022/02/25
みんな大好き「『サイゼリヤ』でのデートはアリか」論争の地平線
Twitterでの大喜利が始まるネット空間あるある
山本 一郎
2022/02/17
「食べていけない博士」を量産する日本社会、生涯学習で国威高揚とか言ってなかった?
山本 一郎
2022/01/28
脱原発にのめり込み過ぎた結果、欧米からハシゴを外される一部始終
「SDGs」が大事ってみんな一口に言うけれど
山本 一郎
2022/01/17
炎上劇で改めて感じた、プロとしては自分の持ち場で頑張っていくしかないのよねという結論
結局、誰が「老害」をつくるのか
山本 一郎
2021/12/16
「弱者切り捨て論者は誤解」俺たちの竹中平蔵がまた叩かれている件
山本 一郎
2021/12/04
インフレ率は上向いても…「安く買いたたかれる日本」の没落で迎える寒い冬
山本 一郎
2021/11/18
「お前らの薬が届かない」新型コロナ対策ではない、もうひとつの医療危機
山本 一郎
2021/11/05
「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて
山本 一郎
2021/10/26
「いつになればマスクしなくていい時期なのか」問題について
山本 一郎
2021/10/15
俺たちの岸田文雄が総理になったら社会主義国家めいてきた件について
山本 一郎
2021/10/11
「親ガチャ」「人生のネタバレ」議論に見る、隣の芝の青さ
「たかしくんのお家がそんなに良いなら、たかしくんの家の子になりなさい」の破壊力
山本 一郎
2021/09/24
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
3/14