文春オンライン

『猫を棄てる』の挿絵を描いたのは? 台湾の高妍さんが語る「村上春樹さんとの出会い」

初めて読んだのは『ノルウェイの森』でした

2020/04/24
note

 村上春樹さんが初めて父親の戦争体験や自身のルーツについて綴った『猫を棄てる 父親について語るとき』が4月23日に発売された。昨年、月刊「文藝春秋」に掲載され、文藝春秋読者賞を受賞するなど大きな話題を集めた本作には、書籍化にあたり13点の挿絵(1点は表紙にも使用)が描かれている。

 それらを手掛けたのは、台湾の新進気鋭のイラストレーター、高妍(ガオ・イェン)さんだ。台湾と日本で作品を発表している高さんは、1996年、台北生まれ。漫画家としても活躍し、かねてから村上作品の大ファンだったという。そんな高さんに、『猫を棄てる』に寄せた挿絵と、村上作品への思いを聞いた。

イラストレーター・漫画家の高妍(ガオ・イェン)さん

◆◆◆

ADVERTISEMENT

――『猫を棄てる』の挿絵は、どのような形で依頼が来たのでしょうか。

 昨年11月に、編集部からメールでご連絡をいただきました。スマホ画面に映った文面に「村上春樹」という文字が見えたので、慌てて開いたものの、実を言うと最初は詐欺メールじゃないかと思ったほど、「まさかね」という感じでした(笑)。そこから半信半疑ながらもすぐに編集部とコンタクトをとったところ、詐欺でも間違いでもない、正式な仕事のオファーだとわかりました。

 私は村上さんの大ファンで、自分の描く作品の中で村上語録といいますか、村上さんの名言や文章を引用することが多々ありました。もしかしたら、それが何らかの形で編集者の目に留まったのかなと思ったのですが、実際は玄光社の『イラストレーション』に掲載されていた作品を見て候補に挙がったということでした。編集者と装丁のアートディレクターが何人かの候補を村上さんに提案したところ、光栄なことに私が選ばれたという経緯だったようです。純粋に作品の雰囲気で選んでもらえたことが何より嬉しく、そして誇らしく感じました。

『猫を棄てる』には二重のテーマが存在している

――最初に『猫を棄てる』の原稿を読んだときは、どのような印象を持たれましたか。

 表面的にはお父さんとのやりとりや繋がりが主軸になっていますが、実際は「歴史と人とがどう繋がっているか」という部分こそ核心なのだと感じました。そういった二重のテーマが存在するという意味では、『走ることについて語るときに僕の語ること』に似ているな、と。

猫を棄てる 父親について語るとき

「父の心に長いあいだ重くのしかかってきたものを――現代の用語を借りればトラウマを――息子である僕が部分的に継承したということになるだろう。人の心のつながりというのはそういうものだし、また歴史というのもそういうものなのだ」

 この文章こそが『猫を棄てる』のコアであり、村上さんが一番言いたいことなのではないでしょうか。歴史の影響を受けた人々が交差して、その結果として今、私たちがここにいる。そんなふうに思いを馳せました。

――その後、挿絵の創作は順調に進みましたか。