4社9路線が乗り入れる巨大ターミナル、渋谷駅が大きく変わっている。
東急東横線の駅が地下化し、銀座線のプラットホームが移動した。JR埼京線プラットホームは山手線横に移転したばかり。駅前も再開発が進み、新しいビルが林立している。
そんな変貌著しい渋谷駅にも都電の時代があった。都電渋谷駅前停留所があった場所は、地下鉄銀座線と首都高速3号線の間だ。線路は3本、そのうち国鉄渋谷駅側の1本は折り返しだ。高架駅時代の東横線渋谷駅の東側で、都電の車両がひしめいている。都電の渋谷駅といえば、このような写真を載せた文献が多い。路面電車としてはかなり大きなターミナルだった。
4つの運行系統が発着した
渋谷駅前停留所を発着する都電は6系統、9系統、10系統、34系統の4本あった。このうち34系統は折り返し線路を使い、他の3系統は残り2本の線路を使った。おそらく、1本は34系統と同じプラットホーム、残り2系統は島式プラットホームの両側に割り当てられていたと思われる。
6系統(渋谷~汐留)は宮益坂を上り、青山通りの青山6丁目交差点を右折して骨董通りへ、高樹町から六本木通りを溜池まで進み右折、虎ノ門、新橋を通って汐留に至る。現在の都営バス01系統のルートだ。
9系統(渋谷~浜町中ノ橋)も宮益坂を上り、赤坂見附を経由して三宅坂を右折、皇居に沿って日比谷、数寄屋橋、銀座四丁目と直進して築地を左折、昭和通りを茅場町へ、隣の新大橋通りへまわって水天宮前を通り浜町中ノ橋に至る。
10系統(渋谷~神田須田町)は三宅坂まで9系統と同じ、三宅坂で左折して内堀通りを九段へ向かい、靖国通りを東進して九段下、神保町、淡路町を通って神田須田町に至る。神田須田町はJR神田駅と秋葉原電気街の中間にある交差点だ。かつては万世橋駅や交通博物館があったあたり。都バス茶81系統が引き継いだけれど、バス路線も廃止された。