「昨年行われた伊勢志摩サミットを巡る報道に『開催地である賢島(かしこじま)の隣に売春島があるなんてけしからん』という趣旨の潜入ルポがあり、何か違うと思いました。島民にも生活があり、古くから売春が盛んに行われてきたのには何か理由があるはずです。近年はサミットを機に浄化が進み、売春産業の衰退に拍車が掛かった。それに伴い、この島は暴力団にとってもう旨味がなくなった。長年タブーとされてきた売春島の実態と歴史を掘り下げて取材するには、今が絶好のタイミングだと思ったのです」
売春島こと渡鹿野島(わたかのじま)は、三重県志摩市の的矢湾に浮かぶ風光明媚な離島だ。この島にはかつて娼婦を斡旋する置屋が点在し、売春産業で栄えてきた。その歴史は、江戸時代まで遡る。
「渡鹿野島は江戸と大坂を結ぶ航路上に位置する港町で、多くの船が停泊しました。島の女性達は船乗り相手に夜伽(よとぎ)をして駄賃を得ていた。売春させるために島外から養女を受け入れるケースも多かったそうです。これが、後の置屋文化のルーツとなったと聞きます」
売春島に魅せられた高木さんは最盛期を支えた生き証人を訪ね歩いた。
「80年代のバブル絶頂期にはパチンコ屋やストリップ劇場、ホテル、喫茶店、スナック、居酒屋等がひしめき、競艇場の建設計画が持ち上がったことも。2006年頃には裏カジノまであったそうです。人口200名ほどの小さな島に『飲む・打つ・買う』の娯楽要素が集約され、一大レジャーランドの様相を呈していた。本当に“夢の島”だったのだと実感しました」
丹念に取材を重ねるうちに、衝撃的な事実にも直面したという。
「かつて置屋の女将が管理売春で摘発された際、取調べを担当した警察官に色仕掛けをして内縁関係になり、しかも、その警察官は置屋のマスターに転身。のちに女将は暴力団と強い繋がりを持つ大型ホテル『つたや』の経営にのり出します。さらに驚くのが、2000年代に経営コンサルタントと称する事件屋が女将につけ込み、財産を根こそぎ奪ったというのです。取材していて、唖然としましたね」
現在は島の浄化が進み、売春は下火だ。
「最盛期は約60人いた女の子も、今は日本人と東南アジア系をあわせて10人ほど。島の最盛期を知る人達も、みんな高齢です。これまでメディアに語られていなかった彼らの本音を聞くラストチャンスだったのかもしれません」
『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』
三重県志摩市の的矢湾に浮かぶ“売春島”こと渡鹿野島は「島から泳いで逃げようとした売春婦がいる」「うかつに写真を撮ることも許されない」など、きな臭い噂がつきまとうタブーな桃源郷。売春産業で栄えた最盛期から凋落の一途を辿る現在まで、知られざる島の実態を徹底取材で明らかにする。
たかぎみずほ/ルポライター。風俗専門誌編集長、週刊誌記者などを経てフリーに。主に社会・風俗の犯罪事件を取材・執筆している。著書に『サラリーマンより稼ぐ女子高生たち~JKビジネスのすべて』『風俗開業経営マニュアル~極秘公開』など。