11月23日、ハリファ国際スタジアムで行われたカタールW杯のグループステージ初戦、日本代表は強豪ドイツ代表を2-1で撃破した。元日本代表FWで、現在はサッカー解説者として活躍する城彰二氏は「ドイツ戦の勝利は奇跡ではない」と語る。その理由とは?

ドイツ代表相手に劇的な逆転勝利をおさめた日本代表 ©JMPA

◆◆◆

試合を変えたシステム変更と三笘の投入、そして遠藤の覚醒も

――ドイツ戦は、逆転による奇跡的な勝利でした。

ADVERTISEMENT

城彰二(以下、城) 正直、勝てるとは思わなかったですね(笑)。前半を0-1で粘れたのと、森保一監督が今までみせなかった奇跡的なシステム変更と選手交代がうまくハマったのが勝因かなと思います。

――試合の流れを大きく変えたと思うシーンは、どこになりますか。

 後半の最初に冨安(健洋)を入れて5バックにしてシステムを変更したところと、もうひとつは後半12分に三笘(薫)を入れたところ、そして遠藤(航)の覚醒ですね。前半、左サイドバックのラウムに伊東純也と酒井宏樹の間に立たれて、結構やられていたし、右サイドではミュラーが絶妙なポジションを取って攻撃の起点になっていました。

 でも、5バックにしてスペースをなくして、遠藤が前に潰しにいったり、プレスバックしてボールを奪うことができるようになったので、主導権を握れるようになったんです。そういう中で三笘が入ったんですけど、彼が入ることでボールが収まり、独特のドリブルで相手の2人、3人が引きつけられる。

 だから次の選手が空いて、いい攻撃ができるようになりました。前半に三笘を出してしまうと、たぶん守備一辺倒になり、久保(建英)みたいに消えたと思いますが、後半の投入というのはしっかりと計算されたものだったと思います。

三笘の投入が試合の流れを変える ©JMPA

――途中出場した堂安律、南野拓実、冨安健洋、三笘薫、浅野拓磨が結果に結びつくプレーを見せて、チームに底力があることを証明しました。

 今回、活躍したのはみんな、交代選手ですからね。三笘はサイドでボールを持って仕掛けてDFの間を通して南野にパスをしたけど、この時間帯、ドイツはちょっと足が止まっていたので、すごく有効なプレーでした。

 浅野のゴールは、板倉からのロングパスを受けて決めたスーパーゴール。とにかく途中出場の選手からは「For The Team」という意識が見えたし、交代で入った選手が活躍してヒーローになるのはすごく盛り上がるんですよ。今、チームのムードはすごく良いんじゃないかなと思います。