上記の通り責任者自らの口で、日本統一教会の献金は、総額が決定され、随時ではなく常にするように督励され、実績表や統計グラフによって管理されている実態が、明かされた。
統一教会は「献金は信者本人の自由意思によるもので、いくら献金するかは各自に委ねられている」と繰り返してきた。今回も小誌の質問に「世界宣教の支援や信徒らの教化育成、教会運営などは全て信徒からの個人献金によって支えられていますので、これら活動のための献金を信徒に奨励することがあったとしても、問題があるとは考えていません」と回答してきた。
内部文書から暴かれた統一教会の“嘘”
しかし現役の信者は、こう話す。
「献金はノルマです。誰がいくら献金したか記録されていて、不払い分は払い終えるまで追及される。今はみんな金欠病なので、過去に遡ってノルマをこなしている状態です」
筆者が入手した内部文書からも、統一教会の“嘘”は暴かれる。上に掲載したのは、宋総会長が法廷で証言した〈実績表〉と〈統計グラフ〉だ。2012年1月5日に開かれた「全国責任者会議」で配られた「復興局報告」と題する資料の一部。
表紙を除いて15ページあるこの資料は、2009年から11年までの献金の報告だ。作成したのは復興局という部署で、統一教会において復興とは、献金を意味する。
表①は、11年末における地区別献金のランキング。この頃、統一教会の組織は、北海道から九州まで12の地区(JK)に分けられ、その下に64の教区(KYK)があり、287の教会(CH)があった。
左側の表でランキングされているB%とは、地区や教区から本部へ送金される金額の目標に対する達成率。1位になっている第10地区は、四国のこと。最下位の第9地区は京阪神だ。
一番右は、目標の100%以上を達成した教会が、地区ごとにいくつあったかを示している。企業が、営業所のセールス実績を競わせているかのようだ。
表②は2009年から11年にかけての、年度ごとの献金額と支出の内訳を比較している。「年度別TD推移」の「TD」とは「Thanks Donation=感謝献金」の略だ。以下に記した金額は、表内の2011年のもの。