中居正広氏の女性トラブルをきっかけに、窮地に立たされたフジテレビ。長年、同局に君臨するフジサンケイグループ代表で、フジテレビ取締役相談役の日枝久氏が表舞台に姿を見せないことも批判されている。日枝氏とはどんな人物なのか。「文藝春秋」(2013年10月号)に掲載したジャーナリスト・森功氏による日枝氏(当時同社会長)のインタビューを一部紹介する。

(文中一部敬称略)

◆◆◆

「今日は何でもお聞きになって結構です」

「今日は何でもお聞きになって結構です。現存している人のプライバシーは控えさせていただくかもしれませんが、その他についてはお答えします」

 ときに冗談を交え、それでいて慎重に言葉を選びながら、日枝は長時間のインタビューに応じた。

ADVERTISEMENT

フジテレビの日枝久氏 ©文藝春秋

 2013年3月期の連結売上げ6320億円。フジサンケイグループは、日テレの3264億円など他局と比べ事業規模で群を抜いている。が、本業の生命線である視聴率競争では冴えない。19時から22時までのゴールデン、19時から23時までのプライム、6時から24時までの全日という「視聴率3部門」で、一昨年、7年死守してきたトップを日テレに奪われ、昨年はテレ朝にも後れをとって民放3位に甘んじている。

 日枝久は編成局長時代の1982年、初めて視聴率三冠を獲得し、以来30年の間、日テレと争いながら19年も三冠王の座をもぎ取ってきた辣腕の民放経営者だ。88年に社長に就任してから、実に四半世紀にわたり、トップとして経営のハンドルを握ってきた。そのフジテレビの視聴率が、かつて味わったことのない凋落を見せている。インタビューはそこから始めた。

――まずは現在の視聴率、業績不振原因についての分析、反省点について。

「私は編成局長時代から、テレビが多チャンネルになり、放送と通信がせめぎ合う中で勝つためには、視聴率だけで競う広告収入だけではなく、総合的な売上げ、利益で競うようにしよう、と言い続けてきました。フジテレビを中心にしたメディアのコングロマリット(異業種経営企業体)をつくろうと社員を鼓舞してきました。が、やっぱりテレビはグループの中核です。視聴率が下がると、外から『あそこの局は元気ない』と言われます。