★次官の芽がなくなる?
昨年の「モリカケ」問題に続き、財務省がまた矢面に立っている。5年7カ月にわたって安倍晋三首相の秘書官を務めた中江元哉関税局長(昭和59年、旧大蔵省入省)が、統計不正に関与していたとして、野党から国会で集中砲火を浴びているからだ。
一方、この問題と軌を一にするかのように、岡本薫明(しげあき)財務事務次官(58年)の続投が浮上している。太田充(みつる)主計局長も続投し、同期の「岡本―太田体制」で10月の消費税増税を確実にするというのだ。
同時に、昨年の不祥事による変則的な人事で理財局長に回った可部哲生氏(60年)も留任し、同期の矢野康治官房長は主税局長へ横滑り、矢野氏の後任には茶谷(ちゃたに)栄治官房総括審議官(61年)が昇格するとされている。
この構想のミソは岡本・太田ラインとともに可部氏も留め置かれるという点にある。構想通りにいけば、2020年の人事では、可部氏を飛び越して、官房長の茶谷氏が主計局長になる公算が大きくなるからだ。しかも、もし仮に今年、岡本氏が退任して太田氏が次官となれば、主計局長には可部氏が順当だが、任命権者の麻生太郎財務相は「可部氏と相性がよくない」とされる。つまり、次官候補と言われてきた可部氏はその道が閉ざされかけているのだ。
常に次官レースが注目される財務省人事の思惑。中江問題が降ってわき、はたして想定通りの人事は実現するのだろうか。
★霞が関に新たな枢軸
いま「官邸主導」の波に最も乗っている官僚といえば、経済産業省の新原浩朗(にいはらひろあき)経産政策局長(59年、旧通産省)だろう。
元々、最先端の経済学やテクノロジーを熱心に学び、早くから頭角を現した。経産省では時の総理が求める政策を補正予算や緊急経済対策の「玉(たま)」として提出することが、官僚の有能さを示す指標とされている。新原氏はこれがめっぽううまかった。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2019年4月号