【ダイジェスト版】宮台真司×先崎彰容オンライン対談「“劣化社会”日本に処方箋はないのか?」(2021年11月24日配信)

【ダイジェスト版】宮台真司×先崎彰容オンライン対談「“劣化社会”日本に処方箋はないのか?」(2021年11月24日配信)

宮台 真司 社会学者
先崎 彰容 批評家
ニュース 社会 政治 国際 オピニオン ウェビナー

 文藝春秋digitalのオンライン対談シリーズ「先崎彰容の令和逍遥 Vol.3」が、2021年11月24日に開催されました。

宮台さん先崎さん
 

 この日の対談は、90年代から社会批評や映画批評の第一線で活躍し続けてきた言論人である宮台真司さんがゲスト登壇。日本社会におけるパブリックの在り方、個人と国家の距離、日本の劣化社会化の進行を止めるための処方箋などについて、鋭く刺激的な議論が先崎彰容さんとの間で交わされました!

画像1
 

 ふたりの対話は、柳田國男、宇野重規、トクヴィルなどの知識人たちの仕事を参照しながら始まりました。

 宮台さんは「国家は個人を助けられない」「国家が助けることができるのは共同体であり、個人を助けることができるのが共同体です。そうして共同体に助けられているがゆえに個人は不安ではない、ある程度尊厳を保つことができる個人が民主制にコミットする」と、トクヴィル主義における個人・共同体・国家の関係を解説していきます。

 その話から先崎さんは、コロナ禍で国の補償を求める声が人々から大きく上がったことに触れ、「たとえば商店街の人が餓死しないようにすることはお隣さんの助けがあればできるわけですよね。いまの日本はそういう感覚がない。個人に不平不満があるときは、いきなり国家にダイレクトにものをいう」「こういうところに重大な失われた部分があると感じました」と、現代日本における個人・国家の距離の近さを指摘しました。

 その問題提起を軸として、話は政治について、被災について、地域性について、教育についてとさまざまな現代日本の諸問題へと触れていきました。そのひとつひとつにおいて、宮台さんと先崎さんが語った言葉が、いまを生きる我々ひとりひとりの生活と無関係でないことは、対談番組を実際に観ていただければ誰もが腑に落ちることでしょう。

 対談終盤では、先崎さんから「現代日本への処方箋とは?」という根源的な問いかけも宮台さんへ向けられます。宮台さんがそれに返した答えは、決して現実離れしたものではありませんでした。

 「文藝春秋 電子版」有料会員の方は以下URLより当該イベントをご視聴頂けます。

《この下に動画があります》

有料会員になると、すべての番組・記事をお楽しみいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋

genre : ニュース 社会 政治 国際 オピニオン ウェビナー