リー・クアンユーの期待を裏切るな

新世界地政学 第82回

ニュース 社会

 パリ協定は、今世紀後半にネットで温室効果ガスの排出量をゼロにする脱炭素化の目標を掲げている。日本は、2016年、同協定を批准している。脱炭素化を実現するための日本のエネルギー政策(と産業・国土計画)は、待ったなしの課題である。

 だが、日本を取り巻く環境は厳しい。福島原発事故以後、日本の1人当たりCO2排出量は、上昇基調に転じている。

 着実に削減している英仏に比べ、見劣りする(ドイツは削減伸び悩み)。

 かつて、低炭素化においては省エネや排気ガス規制で世界を引っ張った日本だが、脱炭素化ではもたついている。

 脱炭素の観点からは再生エネルギーを「主力電源」と位置づけ、エネルギー安全保障の観点からは、原子力も最小限必要なオプションとして残しておくのが現実的な選択であると、私は思う。

 脱炭素化の有力電源とされる再生エネルギーにしても原子力にしても、どちらか1本にしぼる一本足打法は、リスクが大きすぎる。それぞれ自然変動による間欠性(可変性)や事故・安全性などに問題がある。

 実際問題として、化石燃料を相当長期にわたって使用せざるをえない。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2018年06月号

genre : ニュース 社会