教育無償化は税金のムダ使いだ

総力特集 日本の教育を建て直せ

橘 玲 作家
ライフ 政治 教育

「子どものため」は偽善。教育関係者を利するだけ

旧制中学への進学を諦めながらも「天才」と呼ばれる田中角栄 ©文藝春秋

 昨年10月の総選挙で安倍首相が「3〜5歳の幼児教育の完全無償化」「私立高校の無償化」ばかりか「大学教育の完全無償化」にも言及したことで教育改革(人づくり革命)をめぐる議論が沸騰している。ここではそれを整理したうえで、教育への税の投入がどこまで正当化できるかを論じてみたい。

 教育無償化でまず押さえておかなくてはならないのは、それが「教育関係者への補助金」だということだ。

 奇妙なことに、世間一般では「無償化」は、子どものために国民の税金を使うことだとされている。もしこれがほんとうだとすれば、補助金は全額子ども(もしくは親)の銀行口座に振り込まれるべきだが、現実には税が投入されるのはほとんどが学校などの教育機関で、その大半は教職員の給与にあてられる。

 教育無償化というのは、「教育関係者に補助金を支払う→授業料がタダになる→より多くの子どもが教育機会を得られる→教育を受けた子どもが社会的・経済的に成功する→結果として日本社会はよりゆたかになり、ひとびとはより幸福になる」という、「風が吹けば桶屋が儲かる」のような話だ。しかし、いちばん肝心の「風が吹く(教育関係者に補助金を支払う)」というところが意図的に隠蔽されていて、マスメディアもこのことをいっさい報じない。

 こうした言い方を、難癖をつけているように感じるひとがいるかもしれない。「結果的に子どものためになるのだから同じではないか」というのだ。

 そこで、「パンを食べると健康になるから税金でパンをタダにすべきだ」という主張を考えてみよう(べつにパンに恨みがあるわけでもなく、センベイでもトルティーヤでも同じだ)。このときパン屋が、「国民の健康のためで自分たちは関係ない」と他人事のような顔をしていたら、あなたは「バカじゃないのか」と怒り出すだろう。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2018年03月号

genre : ライフ 政治 教育