驚愕の事実 東大医学部の落日

ライフ 医療

臨床が不得意で、東大OBの教授は激減している

東大安田講堂 ©文藝春秋

 年明けから本格的に大学受験シーズンに入る。今年も、多くの受験エリートたちが医学部に挑むだろう。

 その中でも最難関とされるのが、東京大学の医学部に進学するコースである東大理科Ⅲ類(理Ⅲ)だ。日本全国の医学部の定員を合わせると約9400人(2017年度)だが、理Ⅲは毎年わずか100人ほどしか合格できない狭き門で、すべての大学、学部の中で偏差値トップを誇る。

 灘、開成、筑波大学附属駒場、桜蔭といった超進学校の中でも、成績トップクラスの英才たちが競って挑む受験界の頂だ。

 東大医学部を卒業したと聞けば、誰もが超エリート医師だと思うだろう。理Ⅲに合格した本人たちも、将来は医学部の教授や有名病院の要職を務めたり、ノーベル賞級の研究者として活躍したりする姿を漠然とでも夢見るに違いない。だが、理Ⅲに入ったからといって、そのような将来が約束されていると期待し過ぎないほうがいいかもしれない。

 というのも、最近、都内の私立大学医学部教授(外科系)を務める東大医学部OBから、こんな話を聞いたからだ。

「ここ数年、東大OBが他大学の医学部の教授選で相次いで敗れている。私の専門分野でも、東大OBの医学部教授は、私くらいしか残っていない。このことに、我々東大OBは強い危機感を覚え始めている」

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年12月号

genre : ライフ 医療