「退位特例法」とりまとめは大変だった

大島 理森 衆議院議長
ニュース 政治 皇室

与野党の対立、政府との攻防……その舞台裏を明かす

天皇陛下(当時、宮内庁提供)

 昨年8月に退位をめぐる天皇陛下の「お気持ち」が表明されました。このビデオメッセージを拝見して、私は2つのことを直感しました。1つは、退位の問題を決して政争の具にしてはならないということ。もう1つは、各党・会派で合意点を探る必要があるということです。

 この時点では、退位に向けた手続きをどのように進めていくか、私の中でも明確なビジョンが描けていたわけではありません。しかし、退位の実現には法改正が必要です。いずれ、立法府たる国会で審議されることになる。そのときに、政局の対象になるようなことがあってはならない。お気持ち表明を受けて発表した議長謹話を〈国民を代表する国会議員には(略)粛然とした対応をすることを望みます〉と締めくくったのも、そうした思いを込めてのことです。この日から、法案成立に向けた模索の日々が始まりました。

 大島理森衆院議長(70)は、1983年の初当選以来11期連続で当選し、文部大臣や農水大臣を歴任。とりわけ自民党国対委員長としての通算在任期間は1430日と歴代1位の記録を持つ。
 天皇陛下の生前退位にあたっては、衆院議長自ら法案の作成に向けた各党協議を主導。国対畑で鳴らした手腕をいかんなく発揮し、与野党の合意形成を果たした。
 その大島氏が、法案成立までの日々を振り返った。

 ビデオメッセージが公表された翌日の8月9日、私は長崎の平和祈念式典で、安倍晋三首相とご一緒する機会を得ました。そこで「この問題は総理ご自身で主導なさるのか、あるいは他に中心となって動く方がいらっしゃるのでしょうか」と伺ったところ、「菅さんにお願いする」というお話があった。そこで後日、菅義偉官房長官に政府の方針を尋ねると「有識者会議を設置して、議論を重ねながら、ある程度の段階で立法府に相談する」とのことでした。

 実はこの頃、私は漠然とした不安を抱いていました。この問題について、立法府としてどこまで責を負うべきか、考えあぐねていたのです。

天皇の国事行為に助言と承認を行うのは内閣です。だから退位に関しても、内閣に任せるべきだとする考え方もありえます。そんな時、2代前の衆院議長である伊吹文明先生のインタビュー記事を拝読しました。先生は、天皇の存在は「日本国民の総意に基づく」と憲法にあることを指摘した上でこう述べていました。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
今なら初月298円で楽しめる

  • 今なら、誰でも、この価格!

    1カ月プラン

    キャンペーン価格

    初月は1,200

    298円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • こちらもオススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年08月号

genre : ニュース 政治 皇室