1981(昭和56)年に刊行した『平賀源内』は、「封建制に才能を潰された発明家」という暗いイメージを一掃。源内をいくつもの新しい試みをコーディネートした「アイデア・ハンター」として描いて、研究者たちを驚かせ、歴史ファンを喜ばせた。
31年、東京に生まれる。後に歴史学者となる父親の幸四郎は、東京高等師範学校(現・筑波大学)を左翼運動で退学となり、直後に芳賀が誕生した。「山形の祖父母に預けられたので、植物に詳しくなりました」。幼少より成績がよく、旧制一高(現・東大教養学部)に入学。同級生に行天豊雄、本間長世、高階秀爾、粕谷一希がいた。
東京大学に入学して前田陽一の元でフランス文学を学び、同大大学院では『ロシヤにおける広瀬武夫』を書いた島田謹二に師事した。フランスのパリ大学に留学後に、論文「明治初期1知識人の西洋体験」を発表して、高い評価を得ている。
その後、東大助教授となりプリンストン大学に留学し、米国の日本研究に刺激を受けて帰国。75年に東大教授、91(平成3)年から国際日本文化研究センター教授を併任した。その後、大正大学教授などを経て、京都造形芸術大学学長を務めている。
この間、論壇誌に執筆し、多くの著作を刊行したが、その多くが「徳川時代は暗黒時代」だとする歴史観に異議を申し立てるものだった。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2020年5月号