ゴジラ星の光度

数字の科学

佐藤 健太郎 サイエンスライター
エンタメ サイエンス

サイエンスライターの佐藤健太郎氏が世の中に存在する様々な「数字」のヒミツを分析します

 前回、全天で2番目に明るい恒星である、カノープスについて書いた。夜空に見えるカノープスの明るさは、全天一の輝星であるシリウスに比べれば半分程度だ。

 だが星の「実力」としては、カノープスの方が遥かに上だ。地球からシリウスまでの距離は8.6光年、カノープスは約310光年だから、地球が東京、シリウスが横浜としたら、カノープスは鹿児島あたりに相当する。にもかかわらず見かけの光度は半分だから、カノープスの真の明るさがわかるだろう。もしシリウスとカノープスが同じ距離にあったら、後者が1000倍近く明るく見える計算だ。見かけのきらびやかさに目を奪われると、真の実力を見誤ってしまう。

 もっとうわ手もいる。はくちょう座のデネブは、約1400光年の遠方に存在するにもかかわらず、地球からは1.25等級という明るさに見えている。もしデネブがシリウスの位置にあったら、地球からは半月ほどの明るさに見えるというから、実に途轍もない光度なのだ。

 我らが太陽はどうかといえば、シリウスの約20分の1、デネブの約5万分の1の明るさに過ぎない。40光年も離れると、肉眼で見つけることは困難になってしまう。無限とも思えるエネルギーを地球に供給してくれる偉大なる太陽も、銀河系の中ではその他大勢に過ぎないのだ。

 そして最近になり、カノープスやデネブを軽々とぶっちぎる、驚くべき超巨星が報告された。2022年に発見されたこの星は、地球から約109億光年という遠方にありながら、22等級の明るさに見えている。ここから推定される光度は、なんと太陽の1億3000万倍以上となり、これまでの記録を大きく引き離すことになった。その破格の輝きから、この星には「ゴジラ星」という名称がつけられた。

 さらに2023年、これに似た巨星が新たに報告され、こちらには「モスラ星」の名が与えられた。これらの星に対しては、新たに「怪獣星(Kaiju star)」というカテゴリーが提案されている。天文学用語にはちょっとユーモラスな名称が多いが、これもその一例になりそうだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年2月号

genre : エンタメ サイエンス