【フル動画】本郷和人「日本史夜話」

【フル動画】本郷和人「日本史夜話」

第5回「将軍とは何か?」

本郷 和人 東京大学史料編纂所教授
ニュース ウェビナー 読書 歴史

「文藝春秋 電子版」は3月26日(火)19時30分より、歴史家の本郷和人さんをお迎えして、オンライン番組「日本史夜話」(月1回、全12回予定)の第5回「将軍とは何か?」を生配信しました(聞き手:高田なみ)。

◆「将軍」の本質的な役割に迫る

 歴史家・本郷和人さんの大人のための日本史講座(毎月1回、全12回予定)が第5回を迎えます。

 社会に出てみると、教科書で習った日本史について様々な疑問が湧いてきませんか?

 武士はどのように発生し、力をつけていったのか? 税金はどのように運んでいたのか? 荘園はいつまであったのか? 天皇はなぜ生き残ったのか? 下級武士が明治維新の原動力になったのはなぜか?……。

 膨大な古文書を読み、歴史の実像を探ってきた本郷さんが、それらの疑問に答えながら、日本史の大きな流れがつかめる連続講義をお届けします。

 第5回のテーマは、「将軍とは何か?」です。

 前回のテーマは、「天皇とは何か?」でした。

 そこで今回は、天皇(朝廷)と政治権力を競ってきた将軍(幕府)を論じていただくことになりました。

 将軍の最も大切な仕事は何か?

 武士たちに土地を分配し安堵すること、と本郷さんは言います。

 ですから、本郷さんは、源頼朝が自分と主従の契りを交わした武士たちに領地を分配し安堵し始めた1180年をもって、鎌倉幕府が始まったと考えます。「いい国作ろう、鎌倉幕府」と頼朝が「征夷大将軍」を任命された1192年に鎌倉幕府が開かれたと覚えた人が多いと思いますが、「将軍」の最も本質的な役割を見定めていくと、鎌倉幕府誕生は1180年となるのです。

 武士たちのリーダーとしての「将軍」は、なぜ生まれたのか? そして、その後どのような役割を果たしていったのか?

 本郷和人さんが、その核心に迫ります。

 ぜひご視聴ください。

◆番組概要

 番組名:「日本史夜話」
 出 演:本郷和人、高田なみ
 日 時:3月26日(火曜日)19時30分~20時30分 完全オンライン番組です
 ※視聴するには、「文藝春秋 電子版」の会員になる必要があります

◆本郷和人(ほんごう・かずと)​プロフィール

1960年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏より日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史、古文書学。『武士とはなにか 中世の王権を読み解く』『天皇はなぜ生き残ったか』『日本史のツボ』『承久の乱』など著書多数。歴史の面白さを伝えるためにテレビなどでも活躍している。

◆高田なみ(たかだ・なみ) プロフィール

歌手・シンガーソングライター。尚美学園大学講師。舞台演劇やミュージカルを経て、POPSユニットSoraを結成。2007年、ソロアルバム『nami ~The good days J-pop~』を発表。

◆問い合わせ先

文藝春秋編集部
メール:mbunshun@bunshun.co.jp

有料会員になると、すべての番組・記事をお楽しみいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋

genre : ニュース ウェビナー 読書 歴史