『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』について、「作画がすごい」という誉め言葉をよく耳にする。たしかに激しい剣戟や趣向を凝らした異能力バトルなど、アクション的な見せ場の詰まったアニメであることは誰もが納得するところだろう。

 しかし、“作画”の魅力的なアニメであれば他にもたくさんあるはずだ。その中でなぜ、アニメ制作会社ufotableによる『鬼滅の刃』の映像は、こんなにも多くの観客を魅了したのだろうか。アニメーター・演出家であり、3DCG作品も手がける沓名健一氏に、その映像的な見どころを解説してもらった。

作画と、3DCGと、撮影によるエフェクトが効果的にミックスされている 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PVより

作画・撮影・CGが連携してリッチな画面を作る

『鬼滅の刃』のバトルシーンで大きく目を引くのが、水の呼吸や火の呼吸などの“全集中の呼吸”の美麗なビジュアルだ。沓名氏はその魅力を、鬼たちとの戦闘の時間帯が主に「夜」になる点から説明する。

ADVERTISEMENT

「暗い夜のシーンは色情報が少なく、視覚的に目を引く画面作りが難しくなります。しかし『鬼滅の刃』では、戦闘が始まると鮮やかに発光する“全集中の呼吸”のエフェクトによって青い波や黄色い雷などの色彩が一気に溢れ出てくるんです。

 あのエフェクトは作画・撮影・3DCGを複雑に組み合わせて表現してあり、単体でも目を引きます。しかしそれ以上に、視覚刺激の緩急のうまさが、見る人に大きなインパクトを与えた理由の1つだと思います」

作品の中でもとりわけファンが多い「炎」の表現 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PVより

非・戦闘シーンの気合いの入り方

 また沓名氏は、派手なアクションだけでなく、何気ないシーンにもしばしば目を奪われたという。

「劇場版の冒頭の墓地のシーンでは、“撮影”の気合いの入り方に驚かされました。木漏れ日の表現を“作画”によってではなく、“撮影”の工程だけであそこまで繊細に表現できている作品ははじめて見た気がします。光の強弱による複雑な揺らぎを、映画館で観なければ感じ取れない繊細なレベルで表現していました」

『鬼滅の刃』の“撮影”と聞くと、アニメは絵なのにどういうことかと思われるかもしれない。しかし沓名氏は、『鬼滅の刃』は“作画”の力だけでなく、「“撮影・CG”セクションの強いufotableの特徴が遺憾なく発揮された作品ですね」とその側面を強調する。

 アニメの“撮影”とは、作画や美術など各種素材からアニメーションの画面を組み上げ(コンポジットし)、ビジュアルエフェクトを加える工程のことを言う。劇場版『鬼滅の刃』冒頭の墓地のシーンで言えば、背景となる“美術”の上に、“作画”で描かれた産屋敷耀哉が重ねられ、身体の立体感に沿って“撮影”が複雑で動的な木漏れ日の光のエフェクトを落としている。