2008年12月、千葉ロッテマリーンズのボビー・ヴァレンタイン監督が2009年限りで退団となることが発表された。シーズン前から監督の退団が決まっているのは極めて異例だが、はたしてその背景にはどのような事情があったのか。

 ここでは、ジャーナリストのロバート・ホワイティング氏の著書『新東京アウトサイダーズ』(角川新書)の一部を抜粋。続投を求めるファンと解任を推し進めるフロント、それぞれの声を振り返っていく。(全2回の1回目/続きを読む)

 

◆◆◆

ADVERTISEMENT

ボビー・ヴァレンタインの栄光と転落

 ヴァレンタインは、二度目の首位を勝ち取ることはできなかった。2006年には4位、2007年には2ゲーム差で2位。その間、トレイ・ヒルマン率いる〈日本ハムファイターズ〉が、二年連続でパ・リーグの優勝旗を獲得し、2006年には日本シリーズも制覇している。

 それでも、ロッテの観客数と収入は、大きく増えた。テキサス・レンジャーズとニューヨーク・メッツの元監督、ヴァレンタインは、成功の波に乗っていた。日本野球のコメンテイターの「ガイジン監督には絶対無理だ」という予想を、みごとに裏切りつつあった。

 現に、千葉ロッテマリーンズの重光昭夫オーナーは、ヴァレンタインと生涯契約を結ぶことも、口に出し始めている。ヴァレンタインのサポーターたちは、日本の野球殿堂入りにふさわしい、と誇らしげだ。

 ところが、彼の監督人生は、ここからガラガラと崩れ始める。

 2008年は、4チームによる首位争いではあったが、マリーンズは4位で下位に終わった。世界トップクラスの高給取りの監督に、世間はこんな結果を求めているわけがない。しかも、2008年の間に、観客数は2.7%しか伸びなかった。これではコストが到底カヴァーできない。

 

球団の深刻な財政難が背景に

 というわけで、12月、ヴァレンタインがアメリカから日本に戻ってきたところで、だしぬけに告げられた。2009年に契約が切れたら、更新はしない、と。

 若く人当たりのいい社長の瀬戸山隆三が、メディアに説明した。

 ロッテマリーンズは、千葉周辺のコミュニティに、前例のないほど活気を与えてきましたが、年間、3000万ドルから4000万ドルの赤字をはじき出しています。チケットの売り上げは確かに伸びたが、選手の年俸、スタジアムの改良など、出費も伸びている。新しいヴィデオ・ボードやHDTV(ハイヴィジョンテレビ)放送機器だけでも、年間800万ドル以上かかる。

 同時に、テレビ放映料は相変わらずゼロに等しい。ローカルテレビ局は、マリーンズの一試合を中継するのに、いまだにわずか1500ドルしか払ってくれない。もっと人気のある読売ジャイアンツの放映料と比べると、雀の涙だ。