話題沸騰のドラマシリーズ「地面師たち」はどのように生まれたのか。監督の大根仁氏と、原作者の新庄耕氏が語り合った。

◆◆◆

〈Netflixで配信中のドラマシリーズ「地面師たち」。7月、世界同時配信が開始されると、6週にわたって日本のNetflix週間TOP10(シリーズ)で首位を独走。グローバルTOP10(非英語作品、シリーズ)でも2位に浮上するなど、世界的大ヒットとなっている。

Netflixシリーズ「地面師たち」 Netflixにて世界独占配信中  Ⓒ新庄耕/集英社

 2018年から2019年にかけて、10人以上もの逮捕者を出した「積水ハウス地面師詐欺事件」に着想を得た新庄氏による原作小説は、辻本拓海(綾野剛)、ハリソン山中(豊川悦司)ら、地面師詐欺グループの犯罪劇を描いている。〉

ADVERTISEMENT

勝負を賭けた「地面師たち」

 新庄 大根監督は私の小説が出る前から、地面師詐欺事件に興味を持たれていたんですよね。

 大根 世田谷の自宅から高輪の職場まで自転車で通勤していて、途中に事件の現場となった旅館「海喜館」があったんです。自分の生活圏なので取り壊されるまでの約10年間ほぼ毎日見ていました。五反田は急速に再開発が進んでオフィスビルが建ち並んでいますが、かつては花街でした。「海喜館」にはその頃の雰囲気がかすかに残っていて、その妖気に惹かれ、時折、スマホで写真を撮っていたんです。

大根仁氏 Ⓒ文藝春秋

 新庄 「なんでなくならないんだろう?」という都会の中の「エアポケット」みたいな場所ですね。『狭小邸宅』というデビュー作を出した時に不動産業を取材したのですが、仕入部隊は土地を常に探している。だから都会のド真ん中に海喜館みたいな大きな土地がまだ残っていることは、普通あり得ない。

 大根 その海喜館が、ある日テレビを点けたらニュースの画面に映っていて、思わず「マジか!?」と声が出ていました。それで「この事件を映像化したらめちゃくちゃ面白い」と、時系列に並べたチャートを作り始めたんです。作業をしていくと、ドキュメンタリーとしては面白そうでも、フィクションとしてはどうも弱い。でもこの企画は絶対に自分でやりたいから、「いっそ誰かこの事件を元に小説でも書いてくれないかなあ」と思っていました。

 新庄 私は純文学畑の出身で、2012年のデビュー後は、低空飛行を続けていました。そんな折、編集者から地面師事件をテーマに勝負しないかと提案されたんです。これでダメだったら筆を折る覚悟で書いた最初のエンタメ作品でした。ただ、「『オーシャンズ11』みたいなポップな感じですかね」という提案に対しては、もう少し人間ドラマとして描きたいという思いがありました。

 大根 「地面師たち」は僕にとっても勝負を賭けた作品でした。

 30代の頃から深夜ドラマを手がけてきて、「モテキ」のように映画化されるものも出てきて、40代は自分のやりたい企画も実現できるようになりました。ただ50代に差しかかる頃、自己模倣というか、過去の自分の作品に囚われて縮小再生産的になっていると感じて、自分から発信する作品は「1回休もう」と、ここ数年は、大河ドラマ「いだてん」や映画「クレヨンしんちゃん」、ドラマ「エルピス」といった受注仕事を中心にしていました。次に自分の企画でやるなら、これまでやってこなかった作品をつくろう、と思っていたところで出会ったのが、新庄先生の『地面師たち』だった。こんなことは滅多になく、何かに呼ばれている気がしました。