いまから40年前のきょう、1984(昭和59)年10月25日、オーストラリアからコアラが初めて来日した。この日早朝、成田空港に到着した6頭の雄コアラは機内で検疫を済ませ、簡単な引き渡し式のあと、受け入れ先である東京都多摩動物公園、名古屋市東山動植物園、鹿児島市平川動物公園へ各2頭ずつに分かれて向かった。

 6頭のうち東京と名古屋の各2頭はシドニーのタロンガ動物園、鹿児島の2頭はクイーンズランド州のローンパイン・コアラ保護区から寄贈された。成田には100人を超える報道陣が待ち構え、餌となるユーカリなど植物の検疫中、オーストラリアから付き添ってきたローンパイン・コアラ保護区の代表取締役が鹿児島に行くコアラをケージから出して抱き上げると、一斉にカメラが向けられた。

1984年10月25日、オーストラリアから6匹のコアラが初来日。東京、名古屋、鹿児島の動物園に贈られる。(千葉・成田空港にて撮影) ©時事通信社

「この飛行機には“VIM”が搭乗しています」

 その前日、コアラたちをシドニー空港とブリスベン空港から乗せて日本へ出発したカンタス航空の特別便は「コアラ・エキスプレス」と名づけられ、客室の後部3分の1を間仕切りしてコアラ専用室に充てていた。まさにVIP待遇で、機内ではシドニーを離陸してしばらくすると「この飛行機には“VIM”が搭乗しています」とのアナウンスが流れたという。VIP(Very Important Person=重要人物)のPをMarsupial(有袋類)のMに置き換えたのだ。

ADVERTISEMENT

©AFLO

 日本に着いたコアラはそれぞれ成田および名古屋、鹿児島の空港から車に乗せられると、やはりVIP待遇で、各園までパトカーの先導で運ばれた。いずれも午前中には到着し、地元の幼稚園や保育園の園児らに出迎えられる。ただし、一般公開は、日本での生活に慣らせるため約1ヵ月を置き、3園とも11月20日となった。

 公開に先立ち、それまでブラックやオレンジなどの仮名で呼ばれていたコアラ6頭の正式な名前が全国から公募のうえ、11月10日に決定する。各園の2頭はそれぞれ、東京は「トムトム」「タムタム」、名古屋は「モクモク」「コロコロ」、鹿児島は「はやと」「ネムネム」と命名された。

オーストラリアから初来日し、多摩動物公園に到着したコアラ。愛くるしい姿に、日本中が「コアラフィーバー」に沸いた ©時事通信社

コアラを見るために行列ができた

 公開初日は平日(火曜)にもかかわらず、東山動物園では午前9時半の開園とともにコアラ舎の前に行列ができたため、10時半から公開開始の予定を15分早めた。この日、名古屋でコアラを見たのは1万1200人におよんだ。これに対し、多摩動物公園はあいにくの雨で、気温も下がったこともあり、6439人にとどまる。平川動物公園でも予想に反して2700人ほどの入場者だった。それでも一般公開が始まって最初の休日となった11月23日には、両園とも1万人を超える人がコアラと対面する。東山動物園にいたっては3万8000人が詰めかけた。