【外野手】

1  桑原 将志  (くわはら まさゆき)  1993年7月21日生まれ
「もっともっと注目されてほしい」と偏愛選手名鑑で書いたのが3年前。当時の私へ。クワは日シリMVPになったよ。あと白目できつねダンスを踊ってバズって、セなのにパテレ「チャンネル登録大賞」を受賞したよ。 (鯖子)

4  度会 隆輝  (わたらい りゅうき)  2002年10月4日生まれ
父・博文さんは現役初年、野村監督からの「お前の売りは?」に「打撃と元気」と答え有言実行した逸話を模写したかの様な初年度スタート。その「輝き」は本物へと。オフには交際宣言するも、お相手は京田ではない。 (タフ)

7  佐野 恵太  (さの けいた)  1994年11月28日生まれ
横浜に恩返しを誓ったハマの安打製造機。日シリ第6戦ではスタメン落ちするも、悔しさをバットに込めて代打でヒットを放つ。胸に宿り続ける反骨心。蒼き戦士は今日も果敢に、全力スイングで守備シフトを打ち破る。 (丸尾)

ADVERTISEMENT

8  神里 和毅  (かみざと かずき)  1994年1月17日生まれ
仲良しの佐野選手による神里評は「動物に例えると猫。気分屋と思わせて実は優しい」。だが神里選手本人は猫派ではなく犬派。今季は筒香選手に志願して自主トレに同行。「打つしかない」と意識改革に取り組んでいる。 (ミリ)

25  筒香 嘉智  (つつごう よしとも)  1991年11月26日生まれ
お帰り! 5月6日の一軍復帰初戦での逆転3ラン、日本一を決めた試合でのチーム初得点など、昨季、筒香が本塁打を打った試合は無敗。これからも1日でも長くハマスタで「横浜の空高く〜」って応援し続けたいです。 (ミリ)

28  勝又 温史  (かつまた あつし)  2000年5月22日生まれ
似た経緯の糸井嘉男氏を育てた大村コーチと二人三脚、野手転向から今年で4年目。有鉤骨骨折、豪州WL挑戦と山あり谷あり。年明け早々半袖でバッティングに励むかっちゃん、その大きな蕾が花開くことを強く願う。 (丸尾)

33  武田 陸玖  (たけだ りく)  2005年6月6日生まれ
同期入団の石田裕をメンターと仰ぐ実直な二刀流。1年目は手術とリハビリを経て、台湾WLに参戦してみたら、打って3割、投げては4試合で被安打0と怪童の片鱗どころか両鱗を魅せた。ロマンティックがたまらない。 (千)

58  梶原 昂希  (かじわら こうき)  1999年9月19日生まれ
四球などいらない。豊後水道仕込みの一本釣り打法が何かを起こす。声援でポジれば走攻守で結果にコミットする。スマホを閉じてハマスタへ急げ。電光石火のトップバッターを見逃すな。お立ち台でイケボが待っている。 (千)

61  蝦名 達夫  (えびな たつお)  1997年9月20日生まれ
ハワイ料理の定番、にんにくの香りとエビの食感がクセになる『ガーリックシュリンプ』は数々のベイ推し野球居酒屋ではスタメンに定着したが、蝦名自身は怪我離脱に泣き76試合出場に。津軽衆、いざ殻を突き破る時。 (タフ)

63  関根 大気  (せきね たいき)  1995年6月28日生まれ
誰よりも長い2024年シーズンを過ごしたタイキ・セキネ。横浜、横須賀、オブレゴン、どの空の下にいても打席に入る前には相手捕手と球審に必ず笑顔で挨拶。走り出すその先には、ベイスターズと大気の夢がある。 (丸尾)

JR関内駅構内のボード  撮影:ミリミリカッチ/文春野球学校

----------

[ベイスターズ執筆担当者紹介]

青〆鯖子
日本一フィーバーの陰で推し・楠本(現阪神)が自由契約となり山崎まさよし状態に(ライブで歌わないことではない)。しかし心機一転、ワンモアタイムワンモアチャンス。

千田一朗
遥か空の星がひどく輝いて見えたから、追いかけること幾千日、望めば強く応えてくれた。ハマスタ7通路7段218番は僕だけの聖地。今季優勝までは開幕からM87くらい?

タフィーロ
神奈川県出身在住・ホエールズ晩年以来のファン。老後もハマスタ現地に臨むべく足腰筋力維持は欠かさない。球場史跡巡りが趣味で、下関球場跡(現病院)前で感涙した事も。

丸尾マイコ
左打ちの選手が打って一塁側が総立ちになる三塁側からの「ハマスタ筒香画角」が大好き。中継ぎ投手をお立ち台に上げろの会横浜支部会長。好きな佐々木は主浩ではなく千隼。

ミリミリカッチ
大好きな中畑清さんの監督就任を機に、ファン14年目。日本シリーズ第6戦、共に日本一の瞬間を現地で見守れて幸せでした。常磐-関内ラインの開業を切望する荒川区民。

----------

https://yakyu.bunshun.jp/blogs/ac6f3a459762
▲偏愛選手名鑑2025 目次に戻る

3051 HIT!

この記事を応援したい方は上のボールをクリック。詳細はこちらから。