僕は2024年3月31日で32年間やってきた放送作家を辞めた。
辞めて1年。ファンドを始めた僕は前よりも連絡先が増えて、1日に200件以上のメッセージが届くことになってしまった。前より増えるってどういうこと? と自分でも思う。
LINEやメール、そして、YouTubeや、ニュースなど、気づくとずっとネットと常時接続の人生。
そんな中、この1年の一番大きな変化は旅行に行く回数がとても増えたこと。家族3人の旅行に加えて、妻が月に1度、1週間ほど「イッテQ」のロケに行くため、今年10歳になる息子と2人旅にも行く。それに加えて友人と2人でまだ日本の中で行ってないところに行くようにもなった。

旅行に行くと自分は、ネットと繋がる時間が減る。まず、スマホを見るよりも興奮したり感動するものが目の前にあるから。旅の途中は、メッセージの返信を後回しにしてもいいと思える自分がいる。その旅の中でも、「接続」をかなり止められた旅がある。
今年のGWに行った西表島だ。昨年、石垣島に行き、そこで「家族だったら西表島はいいよ~」と激推しされて、今年行った。
羽田から石垣島まで直行便で3時間。石垣島から船で50分でそこに着く。島全体の9割がジャングルに覆われていて、車が通れる道も島の半分ほどしかない。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
今だけ年額プラン50%OFF!
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
オススメ! 期間限定
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
450円/月
定価10,800円のところ、
7/31㊌10時まで初年度5,400円
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2025年7月号