電池を制するものが電動を制する

新世界地政学 第80回

ニュース 社会 商品

「電池を制するものが電動を制する」

 先月号で、そのようなことを記した。

 どういうことなのか。もう少し詳しく見てみよう。

 電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド(PHV)やハイブリッド(HV)の中核部品であるリチウムイオン電池は1991年、ソニーが世界に先駆け、実用化した。この分野は、数年前まで日本企業が世界の過半のシェアを占めていた。それがいまでは、中国が世界の市場の6割を制し、日本は2割強、韓国も1割弱へと後退している。

 中国では、寧徳時代新能源科技(CATL)やBYDをはじめ、全国に200社ほどの電池メーカーがひしめいている。

 中国政府はEV振興を国家戦略の柱と位置づけ、EVなどの新エネルギー車を2020年までに500万台普及させる目標を掲げている。中国では、政府が市場に与える政策シグナルが明確である。というより戦略産業に関しては政府と企業が一体となって、政府補助金と規制(販売台数設定など)によって需要と市場をつくっていく。

 中国の電池メーカーはいま、設備増強に向けて大躍進のただなかにある。CATLは、2020年までに世界需要の2倍近い年50ギガ(ギガは10億)ワット時の生産能力を保有すると宣言した。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2018年04月号

genre : ニュース 社会 商品