藤井聡太やビル・ゲイツを生み出した幼児教育の現場を訪ねた
![](https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/1600wm/img_ae8e68a81f1c198091c8e6438da0813b254559.jpg)
快晴の空の下、元気な子どもたちの声が響いていた。
1月某日朝9時、東京・立川市にある藤幼稚園。650人という大人数を抱える同園では、3歳から6歳の園児が、建物の内外でそれぞれの関心事に取り組んでいた。
12畳ほどの静かな一室。
4歳の女児は自ら針に糸を通し、ダンボールと布を縫い合わせるのに夢中だった。器用に針を操り、3センチ間隔ほどの運針をした。
「危なくないですか」と尋ねると、見守る教員は「いつもやってますから大丈夫です」と笑顔で返した。
すぐ近くの机で、4歳の男児は「錐形棒」という遊びに集中していた。長さ10センチほどの上下が円錐形の棒45本を、「0」から「9」まで分かれて表示された枠に、自分で数えて仕分けする。数字ごとに棒を正確に入れられると、棒が余ったり足りなかったりしない。きちんとできると満足感を覚えるという。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2018年03月号