「ホームラン、打ってきます」

第1回

エンタメ スポーツ
 

『もう2位は要らないわけです。だから11.5ゲーム差を開けられた時も、勝てるかどうかなんて考えていない。ひっくり返すことしか考えていない。優勝を疑った瞬間はないです。逆に言えば、ずっと疑っていたのかもしれない。つまり、勝てるかどうかではなく、勝つためにやっているだけなので。僕は勝つために逆算して、手を打ち続けるだけなんです。8月の後半から9月に入るところで、優勝がはっきり見える状態まで持っていってあげたら、あとは選手たちが勝手に走り出す。こっちの仕事はその気にさせることなんです。

 そのためにはどこかのタイミングで、アウェーの福岡でインパクトのある3連戦3連勝をしないと、何かきっかけをつくらなければ、優勝はないと思っていました。そこで考えていたのが、あの作戦です。偶然に思いつきでやったわけではなくて、1カ月以上前から練っていた。そして、あそこですべての条件が整った。神様がやれと言っている。だから、前の日に翔平を呼んで話したんです』

(栗山英樹)

 

「翔平を呼んでくれるか」

 栗山英樹はチーフマネージャーの岸七百樹(なおき)にそう告げた。2016年7月2日、福岡ドームでのデーゲームが始まる前のことだった。

 試合前のベンチ裏は慌ただしく人が行き交い、まるで早回しのように時間が流れていく。ミラールームでスイングする者がいれば、トレーナー室のドアをノックする者がいる。サロンでリラックスする者がいれば、ロッカールームで祈る者がいる。誰もが、あと数十分後に始まる試合に向かっていく中、栗山はひとり明日のことを考えていた。眼前の一歩ではなく、およそ半年間に渡るペナントレースの最後にどんな一歩を踏み出せるかに頭を巡らせていた。奇跡は起こる。どうすれば選手たちにそう信じさせることができるのか。北海道日本ハムファイターズ指揮官としての栗山の葛藤はそれに尽きた。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2025年3月号

genre : エンタメ スポーツ