「サラダ記念日」から30年

エンタメ 読書

自選した短歌六首とともに作家生活を振り返った

俵万智氏 ©文藝春秋

 1987年、県立高校に勤める若き国語教師が編んだ1冊の歌集が、社会現象となった。当時、24歳だった俵万智さん(54)の『サラダ記念日』だ。鮮烈なデビューから30年の節目に、当時の喜びと戸惑い、出産、石垣島への移住、そして中学生になった息子への思いを語った。

 短歌を作り始めたのは早稲田大学にいるときです。

 いまも師と慕う佐佐木幸綱先生(79)の授業がとても面白くて、先生が作った短歌を読んでみたら、私がイメージする短歌とはまったく違うものだったんです。例えば〈なめらかな肌だったっけ若草の妻ときめてたかもしれぬ掌(て)は〉には、「だったっけ」という口語と「若草の」という古風な言葉の組み合わせがある。また、〈サキサキとセロリ噛みいてあどけなき汝(なれ)を愛する理由はいらず〉の「サキサキ」という音にも心を惹かれたのを覚えています。佐佐木先生の歌を通じて、短歌は“今”を表現する手段なんだとわかり、自分も作ってみたいと思ったんですね。

 実際に短歌を作ってみたら見事にハマってしまいました。先生から「(作品を)数多く作ることで五七五七七のリズムを自分のものにできる」と教えていただいたので、大学時代からデビューするまでは、とにかくたくさん作っていました。作れば作るほど「五七五七七」というリズムが、自分の言葉を“生かしてくれる”と感じられるようになったのも楽しかったですね。

 小さい頃から言葉には興味がありました。絵本を読んでもストーリーではなく、不思議なキャラクターの名前や、「チョキン」「パチン」「ストン」といった擬音語に惹きつけられた。その響きを声に出して読むのが楽しかったんです。だから短歌に出会った時、「自分にピッタリな表現手段だ」という喜びに満ちあふれた気持ちになったのだと思います。

 1985年に大学を卒業して、神奈川県立橋本高校の国語教師になりましたが、創作のペースは落ちませんでした。この時期の歌で、佐佐木先生に二重丸をつけていただいたのが、〈「嫁さんになれよ」だなんてカンチューハイ二本で言ってしまっていいの〉です。私としては何気ない歌だったので、「えっ、これが二重丸?」と驚いたのですが、『サラダ記念日』に収録されると、「カンチューハイ」という単語に意外性があったからか、非常に注目される一首になりました。やはり自由な佐佐木先生の指導を受けたからこそ、歌人・俵万智があるのだと思います。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年12月号

genre : エンタメ 読書