1998年、まだ15歳の若さで日本の音楽シーンに登場した宇多田ヒカル(39)。デビュー当時にブレーンとして関わった松尾潔氏が、当時の衝撃を語る。

初めて彼女の歌声を聴いた瞬間に、「これは格別の逸材だ」と感じました。音楽好きだけでなく、R&Bをまったく知らない老若男女までを魅了するほどの力量を持っていました。当時日本でもR&Bシンガーが増加中でしたが、彼女はR&Bをネイティブに体内に取り込んでいた。まだ10代の少女で歌声はあくまで歳相応なのに、米国の黒人かというほどのグルーブ感を醸し出す稀有な才能に驚かされました。加えて、藤圭子の娘だということ、さらに作詞・作曲まで全て自分でこなしていると知り、完全にノックアウトされました。その後、彼女のデビューを手伝うことになるのですが、実際に会うまでに少し時間があり、その間にプレゼントが送られてきました。添えられていたカードには「私のあしながおじさんへ」と書かれていて、我々の関係を一言で表す言語感覚にも驚かされましたね。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の
全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長からの会員限定ニュースレターが読める
- 過去10年3000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年1月号