参議院と聞いてどのような言葉が思い浮かぶだろうか。「良識の府」として「衆院の行き過ぎを抑制し、政策などの均衡を図り、足らざる所を補完すること」(斎藤十朗元参議院議長『朝日新聞』2019年7月12日)を期待されることもある。しかし、こうした機能を果たしているのか疑問視され、「政局の府」「衆議院のカーボンコピー」などと呼ばれることもしばしばである。
また主に比例区を中心に著名人などがいわゆるタレント議員として当選することもある。2022年7月の参議院議員選挙では「ガーシー」こと東谷義和氏が当選。海外滞在中の東谷氏は一度も登院しておらず、問題視されている。
参議院への関心は衆議院に比べて少なくなりがちである。最大の理由は衆議院が参議院に優越し、参議院は首相を選出する機能や予算や条約の修正権が乏しいためである。また憲法の上では可能であるものの、これまで参議院議員が首相に就いたことがないのも理由のひとつだろう。
しかし、実際には、参議院は重要な権限と、内閣に対する大きな影響力をもつ。
日本国憲法の下で、衆議院とは違い、内閣は参議院の多数派から支持を得られる仕組みになっていない。実質的に首相を選ぶのは衆議院であり、参議院ではないからである。一方、衆議院の優越は弱く、参議院の支持がなければ法案成立は難しい。
たしかに衆議院が可決した法案を参議院が修正あるいは否決した場合でも、再度出席議員の3分の2以上が賛成すれば、衆議院は法案を成立させられる。しかし、そもそも衆議院で与党勢力が議席の3分の2以上を確保することが難しく、多数派を形成できたとしても、再可決に時間がかかり緊急課題に十分対応できるとは限らない。
こうした独特の影響力が、参議院を「政局の府」にも「カーボンコピー」にもする。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年2月号