メルケル前首相も熱愛する! 150年続く「バイロイト音楽祭」最新報告

【前篇】

小佐野 彈 歌人・作家・実業家

電子版ORIGINAL

エンタメ 芸能 音楽

毎年夏に開催される「バイロイト音楽祭」をご存じだろうか。オペラ『ニーベルングの指環』をはじめ、リヒャルト・ワーグナーの演目のみが上演されるフェスティバルだ。ワーグナーを熱烈に愛するワグネリアンのメルケル前首相もたびたび姿を見せているが、かつてはチケットの入手が困難で、クラシックファンの間で“幻の祝祭”として知られる。そんな垂涎の地へ23歳のころから通う、歌人であり作家の小佐野彈さんが今年の音楽祭を現地からレポートする。

ワーグナー博物館であるヴァ―ンフリート館

 欧州各国の歌劇場は毎年6月にシーズンを終える。翌7月からは、「音楽祭」の季節がはじまる。欧州各地や世界中からセレブリティが集まり、ウィーン・フィルなど最高峰のオーケストラによるオペラやコンサートが毎夜上演されるオーストリアの「ザルツブルク音楽祭」。古代ローマ時代の円形劇場を舞台にしたダイナミックな野外オペラ公演で知られるイタリアの「ヴェローナ音楽祭」。イギリスでは資産家のクリスティ家が主催する「グラインドボーン音楽祭」などが知られている。

 こうした夏の音楽祭の中の最高峰はなにかと問われると、好みにもよるので答えるのは難しい。ただ僕は、毎年7月末から8月末までドイツ・バイエルン州のニュルンベルク近郊にある小さな町バイロイトで挙行される「バイロイト音楽祭」(Bayreuther Festspiele)こそ最高峰の音楽祭だと思っている。

メルケル氏をはじめ、今年の音楽祭に訪れた面々を伝えるBayreuther Festspielzeitungより

「バイロイト音楽祭」は1876年にワーグナー自身によって第1回が主催された歴史ある音楽祭だ。会場は、ワーグナー最大のパトロンであった当時のバイエルン国王・ルートヴィヒ2世から資金援助を得て、ワーグナー自身が設計した「バイロイト祝祭劇場」である。パリのガルニエ宮やウィーン国立歌劇場、あるいは東京の新国立劇場まで世界にオペラハウスは数あれど、この「バイロイト祝祭劇場」ほどユニークで、ストイックな劇場はない。

ドレスアップして開幕を待つ
バイロイト祝祭劇場へ入場

 オペラを観るつもりで「バイロイト祝祭劇場」に入った人はまず違和感を抱くだろう。なぜなら、通常の歌劇場ならば必ずあるはずのオーケストラピットがないからだ。いや、正確にはピットはあるのだが、客席からは見えない。バイロイト祝祭劇場のオーケストラピットは、半分が舞台下に押し込まれ、指揮台のある手前側もアール状の覆いで隠されている。

ワーグナーの病的な完璧主義が生んだもの

黒いカバーで覆われたオーケストラピット

 無論、この特殊な構造はワーグナー自身のアイデアだ。それはワーグナーの病的なまでの完璧主義と、他の作曲家とは異なるワーグナーの立ち位置による。

 通常オペラ作品は、台本(リブレット)の作者と作曲家は別人物である。モーツァルトの『フィガロの結婚』や『ドン・ジョヴァンニ』なども、台本はイタリア人脚本家のダ・ポンテの手による。しかしワーグナーは、自身の芸術は細部に至るまで全て自身の手によって成し遂げられることを希求した完璧主義者だ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 電子版オリジナル

genre : エンタメ 芸能 音楽