2012年のロンドン五輪で銅メダルに輝いた女子バレーボール日本代表。その監督を務めた眞鍋政義氏(58)が、2016年以来、5年ぶりに日本代表監督に復帰することが決まった。2012年10月22日、眞鍋氏はオンライン会見でこう述べた。

「東京オリンピックで10位という成績にかなりの危機感を抱いている。もし(2024年の)パリ大会に出場できなかったら、バレーボールがマイナーなスポーツになる“緊急事態”であるということで手を挙げさせていただいた」

 女子バレーは2021年の東京五輪で、“初の五輪女性監督”中田久美氏(56)が指揮を執ったが、結果は25年ぶりの予選ラウンド敗退。1勝4敗で全12チーム中、10位に終わった。

ADVERTISEMENT

 正式種目となった1964年の東京五輪で、記念すべき最初の金メダルに輝き、「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレー。だが、その道のりは平坦ではなかった。半世紀に及ぶ女子バレーの激闘の歴史を、歴代選手や監督の肉声をもとに描いたスポーツノンフィクション『日の丸女子バレー』(吉井妙子著・2013年刊)を順次公開する。(全44回の23回。肩書、年齢等は発売当時のまま)

◆◆◆

「それで、何日くらい休みが欲しいんだ」

「やっぱり、私の実力なんてこの程度だったんだ、って。これで何の未練もなく引退出来る」

 山田に引退を申し入れると、意外にもすんなり受け入れられた。

「分かった。それで、何日くらい休みが欲しいんだ」

 中田は、山田の言葉のマジックに引っかかった。

「え~~と、1カ月くらい」

 結局、4カ月ほど休養した。その間、運転免許を取り、耳にピアスの穴を開け、髪の毛も伸ばした。久々に自由を手にしたものの、気ままな日々に不安も感じていた。

ロス五輪時の中田久美氏(右から三番目) ©文藝春秋

 そんな中田に、母が諭すようにつぶやいた。

「4位で終わって、それで久美のバレー人生が終わっていいの?」

 その翌日、中田は日立の体育館に戻った。リーグは間もなく開幕を迎えようとしていた。十分なトス合わせをしないままコートに戻ったが、第24回日本リーグで再び優勝を手にする。

 それも当然だった。中田が靭帯断裂でイメージ通りに動けなくなってから磨いてきた技が、やっと花開いたからだ。中田はもともと、色んなタイプのアタッカーに合わせたトスを上げるセンスを持っていたが、さらにアタッカーの技術を伸ばし欠点をカバーするトスワークを身につけた。つまり、中田のトスがアタッカーを育てはじめたのである。