勇気を振り絞ってセクハラの証拠を手に入れ、刑事告訴したモデルは、よってたかってメディアに「売春婦」のレッテルを貼られ、不起訴にされた――。『キャッチ・アンド・キル #MeTooを潰せ』(ローナン・ファロー著)が描くのは、映画界の大物プロデューサーにして強姦魔、ハーヴェイ・ワインスタインを頂点とした、「あったことをなかったことにする」巨大なシステムだ。そのシステムに正面から挑んだ著者の壮絶な闘いを描き、ピューリツァー賞に輝いたジェットコースター・ノンフィクションの解説を公開する。

 

権力者のスキャンダルを買い取るメディア

 自分の仕事を遂行するために、遺書を書いた経験を持つ人はどのくらいいるだろう。

 アメリカのTV局で働いていた調査報道ジャーナリスト、ローナン・ファローは本書のテーマを取材中、「もし僕に何かがあった場合には、この情報をきちんと公開してもらうよう」と記し、取材データとともに銀行の貸金庫に預けたと綴っている。

ADVERTISEMENT

 二〇一七年に性暴力の歴史を世界的に動かした#MeToo運動は、本書に描かれるローナンの活躍、そして同時に同じテーマを取材していたニューヨーク・タイムズ紙の二人の女性記者による記事に端を発している(二〇一八年、ともにピュリッツァー賞を受賞)。

 大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインが若い女性たちを食い物にする行為は、ハリウッドでは悪名高いジョークとして語られるなど、周知の事実として長く見過ごされてきたことだった。本書のタイトルになっている「キャッチ・アンド・キル」とは、メディアが権力者のスキャンダルネタを、もみ消すために買い取る行為を指す。そうしたメディアは、立場の弱い告発者のスキャンダルや根も葉もない中傷記事を流したりもする。ハーヴェイ・ワインスタインほどの大物になれば、告発を受理して捜査を行うはずの地方検事局を動かすこともできる。ワインスタインは数十年にわたり、直接的、間接的に、こうした悪夢のような告発潰しを繰り返してきたのだ。

 本書でローナンは、このメインテーマだけでなく、その裏側で起きていたプライベートな出来事、家族との関係性や葛藤など、彼自身の人間的な部分も赤裸々に綴っている。

 そして取材が深まっていくにつれ、ローナンは加害者本人のみならず、自身の所属するテレビ局の上層部や元モサドの工作員に至るまで、ワインスタインが掌握している人脈からの攻撃を立て続けに受けることになる。

 読み進めるたびに、人生をかけて取材を続けてくれたこと、事件をもみ消そうとする多くの勢力からの脅しに屈しないその姿勢にインスパイアされる。

 その行動は仕事としての労働の域をはるかに超えて、自身の信念、正義など様々な覚悟がなければできないことだろう。ローナンの長期取材は、性暴力という個人の加害だけでなく、それを隠蔽し続けてきたメディアや社会のシステムに光を当てているのだ。

 このテーマは私個人にとっても、決して遠いものではない。私自身が、性暴力の被害者でありながら、自分の事件の真実を追求するジャーナリストであった。今では笑い話だが、事件を取材している最中、私も彼の遺書にあるのと同じ言葉を書き記したことがあった。

 ジャーナリストと取材対象者という、関係性上本来はタブーとされる一線を越えてまでも、自身で真実を追求しなければならなかった道のりは、ジャーナリズムへの希望を持っていたからこそ越えることができた。

 しかし、被害当事者として、あるいはその家族や友人として生きていくことは、口でいうほど容易ではない。