ある日突然、配偶者によって強制的に実子と引き離される事案が存在する。「実子連れ去り」と呼ばれる出来事だ。

 現在長野県に在住する西脇大司さん(51歳)は、2020年1月20日、当時の配偶者(以下A)によって実子を連れ去られたという。

 Aさんは西脇さんからDVを受けたとして警察署にも相談へ訪れており、西脇さんは取り調べを受けた。だがその後の捜査で、DVの事実がなかったことがわかった。それにもかかわらず、なぜ実子が連れ去られる事態に陥ったのか。西脇さんへのインタビューを通じ、一連の出来事を振り返る。

ADVERTISEMENT

息子とのツーショット

◆◆◆

7ヵ月間にわたって子どもと引き離されてしまう

――ご自身の経験を公表しようと考えた理由を教えてもらえますか?

西脇 虚偽DVをでっち上げられて、7ヵ月間にわたって子どもと引き離されたんですよね。結果として私がDVをした事実がないことを捜査機関もわかってくれましたが、いまだに虚偽DVを申告した側は何らの制裁も受けていなくて……公平性を欠いている現実に憤りを感じたのがきっかけです。

 市民団体「桜の会」代表の平山雄一郎さん、上田市の行政職員によると、私が虚偽DVを証明して子どもを連れ戻せた日本で初めての事例だそうです。私の事件が初めての虚偽DV事件であればいいのですが、もしも無実なのに実子を連れ去られている人が他にもいるのだとすれば、虚偽の申告を行った人間に対して毅然とした裁きがあってしかるべきだ思いますし、実情を少しでも多くの人に知ってもらうため、名前も顔も隠さずに取材を受けようと思いました。

――2020年1月20日、当時の配偶者に「実子連れ去り」をされたとのことですが、その日の様子を聞かせてください。

西脇 A(当時23歳)と息子と3人で長野県に暮らしていて、朝、息子を保育園に預けに行ったとき、職員が私を睨んでいるような気がしたんですよね。

 9時頃に自宅へ戻り、その旨をAに伝えると、Aは「誰がそういう状況にしたと思ってるんだ!」と怒鳴り散らし、自宅を飛び出して自転車でどこかへ行ってしまったんです……。

 実は、その日は11時頃に市役所のケースワーカーが家庭訪問に来る予定でした。少し前から夫婦で諍いがあって、話し合いをしようにもAが激昂して冷静になれないので、ケースワーカー立会いのもと話し合いをしようとしていたんです。