缶詰部屋にて

巻頭随筆

エンタメ 読書

「缶詰」と聞けば、世の多くの人は金属の容器に密閉された加工食品を思い浮かべるだろう。だが、進捗の思わしくない原稿を抱えた作家にとって、「缶詰」とは締め切り前に行われる軟禁のことを意味する。そして天下の文藝春秋社には、「執筆室」という缶詰専門の部屋が存在しているのだ。

 かの立花隆先生がコンロを持ち込んで鍋をしたという伝説を持つその部屋は、パッと見、ホテルの一室のようだ。ユニットバスにベッド、冷蔵庫やテレビまである。清掃の人も入ってくれるし、ホテルと違うのはドカンと馬鹿でかい机が圧倒的な存在感を放っていることぐらいだろうか。

 缶詰を始めた最初の頃は、まだミーハーな気持ちだった。「こんな部屋があるんだ!」と無邪気に喜ぶ余裕があったのだ。しかし、そこでの生活が1週間も続けば、否応なしにこの部屋の本質に気付かざるを得なくなっていく。

 ここは監獄だ。原稿を上げるまで、作家に人権はない。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2019年12月号

genre : エンタメ 読書