「エゴを消したサバイバル」ケヴィン・コスナー

スターは楽し 第183回

芝山 幹郎 評論家・翻訳家
エンタメ 映画
スターは楽しい_ケヴィン・コスナー
 
ケヴィン・コスナー
WEISSMAN, ALAN/Album/共同通信イメージズ

 あのころ、ケヴィン・コスナーの人気は爆発的だった。「ゲイリー・クーパーの再来」と呼ばれ、映画スターの枠を超えたカルチャー・ヒーローと目されることさえあった。1980年代の終わりから90年ごろにかけての話だ。

 人気が頂点に達したのは、『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(1990)に主演し、監督も兼ねたときだった。これはスー族の集団に身を投じた北軍中尉の物語だ。封切直後、私はアメリカの映画館に漂う異様な熱気に驚いた記憶がある。

 終映直後のロビーでは、エモーションが沸騰していた。ふたり連れの白人中年女性が肩を抱き合い、「私たちって野蛮だったのね」と震え声を絞り出す傍らで、似たような年恰好の男たちが感動を抑え切れぬかのように唇を噛みしめている。

 私自身、興味深く見た映画だったので冷水を浴びせるつもりはないが、その光景を見たときは、いささか情緒過剰の反応に思えた。先住民虐殺に対する自責や贖罪の念が、白人中間層の間で広がっていたのだろう。一過性の流行でなければよいのだが、と感じたことも思い出す。

 映画は、アカデミー作品賞や監督賞などに輝いた。ケヴィン・コスナーは、「アメリカの良心」を体現する存在となった。1955年生まれだから、年齢は30代半ば。憂いを帯びた端正なマスクや、うしろめたさを秘めた気配もブースターとなる。そもそも彼は、その数年前から良質の娯楽映画につぎつぎと主演し、人気の基盤を着実に固めていた。

『アンタッチャブル』(1987)ではエリオット・ネス調査官を演じ、アル・カポネ(ロバート・デ・ニーロ)と渡り合った。『フィールド・オブ・ドリームス』(1989)ではアイオワ州の農夫に扮し、幻を信じれば現実の残酷さに打ち勝つことができると証明してみせた。

 共通するのは、真率なハートに対する信頼だ。極度に涙腺を刺激することはなく、非情なドライさを無理やり押しつけてくることもない。ほどよくリリカルな忍耐の姿勢が、観客の共感を呼ぶ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年9月号

genre : エンタメ 映画