考えるルポ 人間はロボットと暮らせるか

ビジネス テクノロジー

 “彼ら”と真剣に話し合って分かった現実

「変なホテル」のフロント ©時事通信社

「ロボット革命を起こす」

 2年ほど前から安倍晋三首相は繰り返しそう発言している。すでに「ロボット革命実現会議」が6回も開かれ、「ロボット新戦略」も策定済み。それによると、今は革命前夜のようで、これから日本はAI(人工知能)の進歩によって「日常生活の様々な場面でロボットが活用され」、「津々浦々に『ロボットがある日常』」となり、「ロボットバリアフリー」の「ロボットタウン」、さらには「ロボット・ショーケース」に生まれ変わるそうなのだ。

 何を言っているのか?

 と私などは思うのだが、マスコミも連日のようにAIの進展ぶりを報じ、「シンギュラリティー」がいよいよ起こるなどと伝えている。「シンギュラリティー」とはAIが自分より能力の高いAIを自ら生み出すこと。そのAIがまた自分より優秀なAIを生み出し、それがまたより優秀なAIを……という具合に人智を超えて勝手に進化していく。2045年には「人の心にまで入り込み始めたAIが社会や国家、経済を揺さぶり、歴史を変える」(日本経済新聞 2016年11月4日)と断言しており、そこまで言われると、スマホも持っていない私は恐怖に駆られる。

 ちょっと待ってくれ。

 せめて多少なりとも理解できてからにしてほしい、とお願いしたいくらいなのである。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年01月号

genre : ビジネス テクノロジー