年齢40のころから日本中の居酒屋めぐりを始めた。
四方を海に囲まれ、山国でもある日本は、産物も郷土食もまことに豊かで、各地どこにもそれに合う地酒があり、幕藩制の歴史は多様な県民性、気質を作った。そのすべてが見えるのが地方の古い居酒屋だと気づいてきた。
定まった手法は地元の人が通う古い名物居酒屋を見つけること。そこで地酒を頼み、お通しで一杯やりながら、客の多くが注文している品を見つける。それは必ず安くてうまくて飽きない。知らない魚があれば店主と話すきっかけになる。そして客の会話に耳を傾ける。「旅に出て土地の居酒屋に入る」のは民俗学かもしれないと考えながら。
全国をまわるうち、居酒屋の客はみな幸福な顔をしていると思うようになった。
好きな酒を飲んでいるから当たり前かもしれないが、人の世だから失敗も、理不尽も、後悔もある。それでも少し酒がまわってくると「しかしこうして一杯飲めてるんだから、まあいい方だ」と今の自分を肯定する気持ちになってくる。これだ。
日が暮れれば、日本中どこの町もその時間が始まっていた。人は1日の終わりを幸福感で閉じたい。飲めない女性にも居酒屋好きはいて、そのわけを「みんな楽しそうなのがいい」と答えた。
そんなことを何冊もの本に書き、テレビの居酒屋探訪番組も10年以上続いているが、まことにその奥は深い。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2022年10月号