わが徳川家康論 ②織田信長と桶狭間

磯田 道史 国際日本文化研究センター教授
ライフ 歴史

家康の凄さは「信長疲れ」を見破ったことだ

力の原理主義者・信長

 前回、徳川家康について、彼が生まれた三河という土地に着目して語りました。誕生から人質となり駿河の今川氏のもとで育てられた少年時代まででした。今回は、家康の生涯に大影響した織田信長との関係を論じたいと思います。

 信長は天下統一の途中で命を失いましたが、家康は天下人となったうえ、その政権は300年近くにわたって続きました。これは後世の我々から見れば、至極当然の事実です。しかし、なぜこの違いが生まれたのでしょうか。ここを深く考えてみたいのです。

 家康は数えで75歳という、当時としては長生きです。信長だけではなく、今川義元、武田信玄、上杉謙信、豊臣秀吉などのライバルが世を去るなか、家康だけは生き残って、天下を手中にしました。寿命や運のせいもありますが、それだけで勝ち抜けるほど、戦国時代は甘くありません。

 戦国勝ち抜き戦の競争倍率はすさまじいものです。城や村落の数から推計すると、戦国時代、一村を支配し、小城(こじろ)を構え、天下が狙える「領主」の家は5万近くありました。家康の松平(徳川)家は、その競争を勝ち抜いてチャンピオンになったうえ、日本史上、稀な長期政権を維持したのです。一方、古い今川や、新しくても信長は、早々に退場させられました。信長だからこそ突破できた面もありましたが、信長だからこそ日本社会の特性に適わず、持続不可能だった面もありました。家康がなぜ永らえたか、信長がなぜ潰えたかを知ると、この国の歴史の勘所がみえてきます。

大河の主人公となる家康

2人の運命を変えた桶狭間

 それを考えるうえで、まず避けて通れないのが、永禄3年(1560年)5月に起きた有名な桶狭間の戦いです。この一戦は信長と家康の運命を変えてしまいました。

 まず信長から見ていきましょう。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年1月号

genre : ライフ 歴史