同級生交歓 栄光学園高等学校 昭和43年卒

「文藝春秋」編集部
ライフ ライフスタイル 教育
東京都千代田区 霞が関にて(撮影・山元茂樹)

(右から)
東京中小企業投資育成社長・元経済産業事務次官 望月晴文 
大蔵財務協会理事長・元国税庁長官 木村幸俊
恩賜財団母子愛育会理事長・元厚生労働事務次官 水田邦雄 
SBI新生銀行取締役会長・元金融庁長官 五味廣文

 我々は1968年に神奈川県の私立栄光学園高校を卒業。その後皆霞が関に就職し行政官として三十有余年勤め、各々トップの責任を果たした。先日懐かしい霞が関に集まり交差点の真ん中で記念撮影をした。

 五味君は高校時代、バレー部主将。同時に東洋の魔女に憧れるロマンチストでもあった。大蔵省に入りキャリア半ばで金融監督庁設立に参画、金融危機対応に奔走、その後金融庁長官。当時破綻した日本長期信用銀行が後に蘇ったSBI新生銀行の会長を務めているのも因縁か。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の
全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長からの会員限定ニュースレターが読める
  • 過去10年3000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年3月号

genre : ライフ ライフスタイル 教育